※原因は腰じゃないですから^^;
「若い頃から
腰痛持ちで…。
医者にも
それはもう
付き合っていくしか
ないよって
言われました?」
ご相談を
受けました。
大丈夫です^^
ストレッチやって
氣功やってもらって
心身を
緩めてもらえば
腰痛なんて
あっさり
終わらせます、
…
…
…
というのが
基本的な展開です^^
ただ、
「あっさり」
は言い過ぎかもしれませんが、
簡単じゃないのは
痛みが消えた状態を
維持すること。
姿勢が
崩れているからと
姿勢を調整して
腰の痛みも
消えたはずなのに、
しばらくしたら
また。。。。
というケースが以前
ありました。
不思議だったのですが、
結論は
その方が
お酒の飲み過ぎで
肝臓がやられていた、
というのが
腰の痛みが
ぶり返した原因でした。
と言うか、
姿勢の歪みも
そもそもが
お酒の飲み過ぎによる
肝臓の不調から
来ていた
ということです
(内臓が
拘縮する事で
姿勢を歪めると言う
基本システム。
早食いの方が
消化器官を痛めて
腰痛を長引かせるのも
同じ理屈^^;
ついでに
冒頭のコメント内にある
「私、腰痛持ちなんで」
と言うのはある意味
痛みを固定化させる
呪いのマントラですので
厳禁です)。
なので
お酒を少し
控えてください、
って話だったのですが、
「酒を控える!?
はぁ!?
死んでも
酒は辞めませんから」
みたいな感じで
返されました。
〜中略〜
要は、
ゴール次第。
人生において
命を懸けて
達成したいゴールがあって
それに向けて
腰痛が
障害なら
お酒は
止めるべきだし、
仮に
お酒が
アイデア出しには
欠かせない、
と思うのなら、
お酒に代わる
アイデア出しの
ツールを
探しませんか?
ということです。
何が言いたいのか?
要は
ゴール次第であり、
あれもこれも
それもどれもと
欲張るのは
別に良いのですが、
とりあえず
すべては
ゴール到達のための糧
と位置付けた上で、
物事には
優先順位を
つけた方がいいですよ、
と。
取り急ぎ
ご参考までm(_)m
![]() | 武術に学ぶ 一瞬で自分を変える技術 ~さらに自分のリミッターをはずす! 1,512円 Amazon |
![]() | 潜在能力を引き出す! 三次元の心身活性術 意拳・気功 1,540円 Amazon |