※平然と死と向き合う
胆力を
鍛える、
もしくは、
感情を
コントロールする
簡単なワークを
ご紹介。
日本に
初めてヨガを
紹介したとされる
中村天風によって
広められた
ワークですが、
基本はごく簡単。
1)肛門を締める
2)肩を落とす
3)下丹田に力を込める
※
ただ、
天風の弟子でもあった
合気道の藤平光一は
「3)下丹田に力を込める」
は間違い!
リラックスしなきゃ
身体はぐらつくでしょ!
と天風を諌めて、
天風本人にも
認められたらしいのですが、
天風の死後、
天風会では
また元に戻って、
「3)下丹田に力を込める」
が有効になっている様子。
個人的には
藤平案
「下丹田に意識は向けるけど
力は込めない」
を採用しております。
で。
なんだか
嫌なこと、
凹むこと、
悲しいこと等々が
起きた際、
とりあえず
肩を
落として
(両手の小指を
軽く曲げると
尚良し)、
肛門を
キュッと
締める
(両足の親指で
大地を軽く噛むと
尚良し)。
実際に
試して頂くと
ご了解いただけるか
と存じますが、
これは結構
オススメです。
※すべては氣に通ず
当然ながら、
ですが^^、
氣功の施術の際にも
使って頂ければ、
と。
※
来週は
土曜日(6月22日)に
赤ん坊の無邪気パワーで問題を解決
「使える心理療法•Reborn編」New!
日曜日(6月23日)に
チャクラを使って能力開発
※
内部表現•書換の達人になる
ほぼ隔日発行の無料メルマガ
「令和氣功論」ご登録は
コチラ!
※
只今絶賛募集中の
※
お問い合わせ&お申し込み&お悩み相談は
ゆら本舗までm(_)m
![]() |
中村天風 最高の瞑想法: 安らかで何事にも動じない「心のつくり方」 (単行本)
1,728円
Amazon |
![]() |
氣の呼吸法―全身に酸素を送り治癒力を高める (幻冬舎文庫)
494円
Amazon |