※無限の可能性^^
これがこうして
こうなって、
だから、
こうなる、
証拠はこうこうで、
反証はこうこうだから、
理路整然と
説明されたとしても、
それに
納得出来ない事は
あります。
「だから、
なに?」
です。
特に、
その説明の
フレーム(背景とか文脈とか)が
そもそも
異なっていて、
しかも、
互いに
それに対して
無知である場合、
分かりようが
ないのかもしれません。
だからこそ、
俯瞰して、
全体を見渡す
心構えが不可欠。
具体的には?
時には、
思考の外
へも
身を委ねておく事、
瞑想法とか
呼吸法とか
滝行とか
武術とか
気功とか
を学ぶ価値も
そこにあるはずです。
どうしようもない
インパス(行き詰まり)
を超えるために。
【本日の言葉】
「才能は
他の誰にも成し遂げられない
目標を成し遂げる
天才は
他の誰にも見えない
目標を成し遂げる」
(哲学者
アルトゥル・ショーペンハウアー)
誰もが天才のはずですが、
それを受け容れて
しんどい目をみるか、
受け容れずに
平穏無事に過ごすのか、
個々人の選択。
※
先日、
お呼ばれして
覚醒映画「くう」=下部に予告編=を鑑賞。
監督自身も意味不明と
仰っておりましたが、
確かに、
意味不明で、
だからこそ、
ありあまる”余白”が
そこにはありました。
余白、
かなり大切です^^
※
見えないものを見る為の
武術気功講座^^
※お勧め^^
![]() |
2100年の科学ライフ
Amazon |
※見える人の凄み^^
![]() |
知性について 他四篇 (岩波文庫)
Amazon |
※見えないものが見えても大丈夫、それが才能で、しかも育成可能^^
![]() |
2050年 衝撃の未来予想
Amazon |
※圧倒的な知識でシミュレート^^;