※刀の臨場感は徒手の動きを向上させます^^
真剣を扱うー。
ほんの僅かのミスで、
スパッと、
掌に鮮血が走ったりします。
「指一本、
落とした人もいたよ」
などと師匠に
サラッと言われると、
それはもう、
集中度は
否が応でもアップします。
で、
素手の稽古に移ってみると、
あら不思議、
己の雑さに呆れます。
同時に、
組手の相手の動きに、
さらなる雑さを発見して、
狂喜乱舞します。
「ぇっと、
隙
いっぱいありますけど、
いいんですか、
打っちゃって?」
みたいな感じ。
命に
危険(もどき?)が迫ると、
人は
本気で本気を
出すみたいです。
死なない程度に
一度お試し頂けると
宜しいかもしれません。
※当然自己責任でm(_)m
【本日の言葉】
「生を必する者は死し、
死を必する者は生く」
(戦国武将 上杉謙信)
ハードに生きるのは、
画面の向こう側の、
才能豊かな方々に任せて、
自分は可能な限り、
ヌルく生きてみよう
と決意するのもいいけれど、
才能云々は置いといて、
とりあえず
ほんの少しでも
ハードに生きてみた方が、
己を進化させるという意味では
結構お勧め、
な気がする今日この頃、
ちなみに、
ハードに生きるって辛いな、
自分には合わないな、
と感じたら、
今お持ちの素敵なゴールを
さらに素敵な上方に向けて
再設定し直して、
今のハードさが
ヌルく感じられるよう
工夫してみると良いですよ、
みたいな事を
脳機能科学者・苫米地英人博士が
仰っておりました^^
※昨日はゆらラボ上級・達人養成編講座。
当初まったくの気功初心者として
ご参加頂いていた方が、
来月、
プロとして拠点を構え、
新規開業されるとか。
ご健闘を心から御祈りしますm(_)m
と同時に、
月日の経つのは本当に早いものです^^;
※只今募集中の武術気功講座^^
![]() | 「言葉」があなたの人生を決める【実践ワークブック】 1,080円 Amazon |
![]() | 月刊 秘伝 2016年 11月号 990円 Amazon |
![]() | 伊藤一刀斎 上 (徳間文庫) 832円 Amazon |