
※力抜いてるけど、たまに気合は入れるよ。
正面衝突
しないー。
武術の特徴の一つです。
何処かで
誰かさんに植え付けられた
先入観で、
ボクらは
そんなの卑怯でしょ!って
ムッとするかもしれませんが、
ゴールが違います。
自分の大切な何か
(人でも物でも価値観でも)
を守るのが、
武術の目的。
全力込めて、
正面衝突して
玉砕したのでは
話になりません。
うなぎのように、
ニュルッとかわして、
敵の死角に回り込み、
怪我しないよう、
一瞬で落とす
(絞めでも
打撃でも
関節技でも
投げでも)、
基本です。
要は、
その場その場で
臨機応変に
対応できるか?
緩んでいる事(脱力)が
大前提となります。
武術気功も
同じです。
【本日の言葉】
「ストレスで胃に穴が
空いたりするんだから、
『治る』
というイメージで、
塞ぐ事もできる」
(元十種競技日本王者
武井壮)
むむむ、、、
気功の極意の一つ
でもあります。
トップ・アスリートだけが知っている「正しい」体のつくり方 (扶桑社新書)/扶桑社
- 「動ける身体」を一瞬で手に入れる本/青春出版社
- ¥1,337
- Amazon.co.jp
- 夢が勝手にかなう「気功」洗脳術~脳科学から見た「気功」の正体【覚醒CD付】/マキノ出版
- ¥1,365
- Amazon.co.jp