ややこしや。
例えば、
「ピンクの象を想像しなさんな」
と言われたら、
人はピンクの象をつい思い浮かべてしまいます。
なので、
ホントにピンクの象以外の何かを伝えたいのなら、
ピンクの象以外の具体例(←ブルーの象とか)をきっちり提示してあげる優しさが、
伝える側には求められます。
同じような理屈で、
病気に苦しんでいる人は、
その病気にどっぷりこだわってしまうより(←気持ちは分かりますが・・・)、
健康になって晴れ晴れとした自分の姿を懸命にイメージすることが
時には大事だったりします。
ちなみに。
元祖引き寄せの法則提唱者ウイリアム・アトキンソンはこう言っています。
「恐れているものを克服する道は、
正反対のものを熱く欲することである」
病気にはならないぞ、
よりも、
健康であり続けるぜ、
って感じです。
なんとなくご参考まで。
&当然自戒を込めて。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
- 引き寄せの法則 奥義篇―あなたの願望を実現する超メンタルパワーの使い方/徳間書店
- ¥1,260
- Amazon.co.jp