二ヶ月間の食事制限、エクササイズを実施し、毎日トレーナーさんからコメントをもらっていました。

 

食事は私の場合は2ヶ月で2キロ減目標で、ダイエット中の摂取カロリーは1300ほどを目標。基礎代謝が落ちるのを防ぐため、1200は下回らないように!


今ではエクササイズ(筋トレと有酸素運動)は日常に組み込めるようになってきて、且つ毎日6000歩を目標に歩くようにしました照れ

室内でできる有酸素運動や筋トレを実施。室内ジョグという技も教えてもらう。

ウォーキングは毎日は無理でも週の平均では6000歩になるように歩きましたウインク

半分買い物目的だと苦にならなかった

帰りの荷物が重いと嫌なので毎日何かしらスーパーやドラッグストアに買い物ウインク


★日々のアドバイス★

30回きちんと咀嚼する。

水分は1.5~1.8L飲む。

6000歩歩く。

間食は100Kcal以内

何か甘いもの欲しくなったら、ご飯の代わりにさつまいも100gくらい

脂質は抑える


甘いものは食べても良いが、いきなり食べずご飯の後。(血糖値対策)

一回の量は100kcal以内。

我慢我慢というより、我慢せずに許容範囲内で食べるウインク


日々の体重 変動に左右されがち → 2,3日連続で上がっていないのであればそこまできにしなくてもよい。特に生理前は浮腫み上がりがちになるので仕方ない部分。

 

もらった細かい食事のアドバイス

 

◆食事

食べ過ぎたときは以降2,3日を少し減らす。1週間でトータルバランスを整える。

きちんとご飯は食べることは必要。

オートミールは脂質が多いので1回30gほどまで。

ちくわは塩分多いので1日3本まで。

(最近蕁麻疹になってからちくわ毎日1袋食べてた笑い泣き)

おすすめタンパク質は豚肉の赤み部位(ヒレやモモ肉)やツナ、豆類など。

 

◆食事バランス

昼の方にしっかり糖質をとる。

もち麦、蕎麦、ライ麦パンなど低GIオススメ

 

夜に糖質を多くとると夜間低血糖になりがち。たくさん糖質をしっかりとるのは昼~夕方まで。

 

◆食べた後に更に食べたくなってしまう衝動

きちんとまず30回かむこと。

サラダを増やす。

豆類を増やす。

私的にはゴボウなどを食べると咀嚼回数が増えて良かった照れ

 

◆寝る前の低血糖対策

はちみつ、特にアカシアのはちみつは低GI値。

 

◆外での補食

おにぎり

サラダチキン

ギリシャヨーグルト

ソイジョイ

*プロテインバー特にチョコ系はカロリーや脂質高いのでおススメできない。

 
◆スノボなどのエクササイズ時

朝か昼におにぎり食べておくとよい。

ゲレンデだと定食など。ただ塩分多いメニュー多いので注意。

余りエクササイズが激しい時には消化不良となるので無理して食べることはない。

 
私の場合低血糖になりがちなので、常にゼリーなどでエネルギー補給したほうがよい。
ゼリーやソイジョイなど。
1日のトータルバランスは気を付けて!
 
疲労回復にはビタミンC。みかん良い。