最近またリブレで血糖値を計測をしてみた。

ちょっと身体がしんどい為、状況把握する為とどんなものを食べると良いのかなどの判断の為。
 
朝は起きるのがかなりしんどいが、一度起きると以前よりは頭はクリアになる感覚。
夕方や午後の眠気などもそこまでない。
 
分かったことは、、。
血糖値が以前より低すぎる。
時にはLO表示=40を切っている!?!?!?
  流石にこれは不具合もあるかも。
寝ている間低い。
  体感としてはぐっすり寝れた気がする。
  ※先生の話では寝れてないといってたが、実際は不明
 
よくある夕食でも血糖値の乱高下がかなりあり!
(サラダ、肉、スープ)
肉をはじめに食べても、75→115→74と30分ごとに急上昇の急降下。下がる時に更に何か食べたくなる。
私の場合、お腹空く時が、低いとは限らない。
平均で70-80の私が100や110ある時にお腹空くことはよくある。
以前記載した、出汁とくずスープだけでも血糖値が乱高下する。特に午前中。
朝、皮膚が赤く熱くなり、やや痒みが出る時は、急上昇してる時に症状出ている。
朝無理して食べるより、おからチャーハン(おから、ブロッコリーライス、ひき肉、卵など)を食べた方が血糖値は安定する。体感としての体調も良い。
 
尚、今回は1週間少しくらいで、服を脱ぐ時に取れてしまったえーん
たまたまオイルマッサージをしてもらった時に、あらかじめいってたあってのに触れてしまったのが原因だと思う。。泣
また今回は初めてやや痒みがあった。
 
最近は1週間のドイツ出張後、時差ボケ直る前に深夜勤務や他プロジェクトで色々と忙しくて、毎朝が辛すぎで、あからさまに身体がもっと寝たいと言っていた。
その状態で10日間ほどで、風邪気味になり、変な発疹まで。
急いで皮膚科に行くとヘルペスでは無くて、ウイルスが体内に入って出たのだとかあせる
塗り薬と飲み薬を処方された。飲み薬はタオリン10mg 体内に更にウイルスが広がらない為。抗生物質も飲み薬で処方されそうになったが、それは辞めてもらった。
 
 
↓11/17 LO表示で起きた朝。夜中中LO(40以下)で計測値最低の40で線が続いてる…。