厩舎考察 国枝栄厩舎 | 人気薄推しのめったに当たらない馬券簿

人気薄推しのめったに当たらない馬券簿

的中率重視の方は他の高的中率を誇る予想家さんの意見を参考にしてください。ここで紹介するのは、3着以内に届けばラッキー的な馬です。ご自身の軸馬の相手一角に入れておくと、ひょっとすると…w

言わずと知れた

今年引退した藤沢和雄調教師と並び賞される

美浦の名門厩舎 アパパネ アーモンドアイの

国枝栄厩舎


この厩舎を知る上で忘れてはいけないのが

金子真人オーナーとの関係です

金子真人オーナーの最初の重賞勝ち、GⅠ勝ち馬

ブラックホークを開業当初の国枝栄厩舎に

預託していたところから

非常に関係性が深いです


これまでも同厩舎の活躍馬には

金子真人オーナーもしくは金子真人HD所有馬が

多数含まれています

最も有名なのはアパパネですね

国枝厩舎の成績上昇と

金子真人オーナー成績上昇は

ほぼ同じ時期に同じ曲線を描いて上昇しています

金子オーナーのほうが上昇角度はエグいですが


実は私自身この厩舎には大変お世話になりまして

今でもお世話になりっぱなしの厩舎です


開業初期は人気薄の爆走が非常に多く

ブラックホーク、ピンクカメオ、マツリダゴッホ

全部おいしく頂きました

マイネルキッツの天皇賞が買えなかったのが

今でも無念で仕方がありません


今にも多少は通じる

初期の管理馬の特徴を後から振り返ると

非常にわかりやすく

能力はある馬が、謎の凡走をする

凡走後、大舞台で巻き返しをはかる

ほとんどがこのパターンでした


安田記念のブラックホーク



この馬の場合は、近走凡走とまでは言えなかった

のですが、スプリンターズS勝ち馬が

マイルCSを大敗していることで

スプリンターのレッテルが貼られ

安田記念では人気にならなかった

そこで爆走


最もわかりやすいのがピンクカメオ


完全に好走と凡走を繰り返すタイプですが
さすがにNHKマイルを勝った時はビビりましたね

そしてマツリダゴッホ



初期の国枝厩舎管理馬は
人気ある時に凡走し、
凡走後の人気がなくなったところで激走する
このパターンが非常に多い厩舎でした

でしたと過去形になっているのは
近年こういうタイプの馬が
いないことはないのですが
すでに国枝厩舎の名前がブランド化されており
たとえ凡走しようが
そこまで人気を落とすことが
なくなってしまいました

つまり厩舎名がある程度の人気を背負うように
なってしまったために、
過去のマツリダゴッホのような
凡走後人気急落というケースが少なくなりました

とはいえ、凡走後→好走というパターンは
今も健在なので凡走後こそ狙いたい厩舎である
ことに変わりはないと思ってます

この国枝厩舎謎の凡走
私の中ではずっと謎のままでしたが
近年、この謎にヒントを与えてくれた方が
あらわれました
競馬予想TVにも出演されている
キムラヨウヘイさんです

キムラさんいわく
国枝厩舎の勝負調教は
南ウッドコースでの併せ調教であり
坂路調教は脚元に不安を抱えている馬が
加減しながらの調整なので
坂路調教馬は凡走する
というキムラさんの
厩舎プロファイリングポイントです

今年3月に2頭の国枝厩舎3歳馬が
クラシックのステップレースに挑みました
弥生賞のロジハービン
チューリップ賞のサークルオブライフ

ロジハービンは1週前追い切りで
当日の坂路一番時計を叩き出し
最終追い切りも坂路で追いきられました

サークルオブライフは
美浦南Wコースで併せてきました

キムラ理論でいうと
ロジハービンは切り
サークルオブライフは買い
ということになりますが
坂路一番時計ならやれるんじゃないかと
弥生賞ロジハービン買いました
ご存知の通り7着 見所なく負けました
サークルオブライフはすでに桜花賞出走は
確定的なので押さえはしましたが
軸にまではせずに
結果3着
余力残しでさほど負けることもなく
最高の形の前哨戦になりました

もちろん実績も違う2頭の比較ですが
やはりウッド併せは国枝厩舎
必勝パターンなのでしょう

これらを踏まえ
現時点での私自身予想時に課している
格言がこちらです

国枝牝馬は無条件で押さえる
関東不利データを覆せるのは藤沢和雄と国枝栄
前走凡走時こそ国枝厩舎の買い時
連続好走時は逆に疑ったほうがいい
最終追い切り美浦南ウッド併せなら買い
最終追い切り坂路なら疑え

これらを元に国枝厩舎考察は
この後の阪神牝馬S考察と
桜花賞考察へ続きます

この厩舎にはひとかたならぬ思い入れがあるので
長くなってすいません
が、次もご参考までにお読み頂ければ