本を書くときに、

「それってもう同じような本ありますよね」

といわれることがあるかと思います。
また、自分と同じような肩書の著者が多い場合、

「私が書かなくてもいいことだよね」

と考えてしまって、出版や本を書く方向性というのが
削がれる場合があると思います。


このままこの本を書き進めて良いのだろうか、
このままこの企画を出して良いのだろうか、
この本は出版社からOKをもらえるのだろうか、


そんなふうに思ったら、次のことをチェックしてみてください。

それは「驚き」です。

出版社や編集者は、驚きたいのです。
実はこれは読者も同じです。

日本のテレビ広告は、世界的にも注目をあつめるほど、クレイジーなものだそうです。

じゃあなぜクレイジーか?

それはインパクトを残そうと、一流のクリエイターたちが知恵を絞っているから。

インパクトがなければ、いい結果得られない。

これは本もおんなじ。

山のようにあふれる新刊やベストセラーの中で、あなたの本が手にとられるには、インパクト、驚きが必要なのです。

もちろん、売れている本がすべて「驚き」があるとはいいませんが、ほとんどその時その時に驚きがあるものになっています。

「あらゆる自己啓発の源流にあったアドラー心理学の自己啓発書
 伊坂幸太郎推薦!」


これは100万部を突破した『嫌われる勇気』です。
この企画も、アドラーブームになる前には、
驚きがあったのだと思います。

しかし、いまアドラーの企画をしても、
誰も驚きません。

驚きというのは、時流とも関係しているのです。

いま、あなたが書いてる原稿、書こうとしている本に

「おもしろい!(おもしろそう!)」
「スゴイ!」
「え、そんなスゴイ方法あったんだ!」


という驚きはありますか?

ノウハウも、実績も、プロフィールも大切です。
でも、そこに驚きはありますか?

本は山のように溢れています。
競合となる類書が多くても、ライバルが多くても、企画やノウハウに驚きがあればいい。
まずは編集者や出版社を驚かせるような企画であればいい。

自分がかける内容やノウハウを整理するのは大事ですが、それをどう見せると「驚き」が出るかを意識することで、結果が変わってきますよ。

インパクトを意識しましょう。


         *


サイドバーの読者登録をクリックしてください。更新情報が届きます。

サイドバーの
フェイスブックページでも更新情報を配信しています。

                                 ▼

またメールマガジンでは、最新の出版のノウハウを配信しています。

出版、ビジネス書に興味がある人はコチラから登録しておいてください。