11月第一日曜日深夜2時
時計の針が 一時間バックします
それを デイタイムセービング と
人々は称します
が、人の体内時計や
ネットに繋がってない時計たちは
そんな 簡単に行くわけには行かず
一生懸命 変更時間に 合わせ
無理やり体を持っていかなければならず![]()
日暮れ時間も これまた
今までの6時が 5時になるから
普段より とっぷり日が暮れた感があり
夜の時間が
ものすごく伸びた感じがします![]()
そして 冬至まで
どんどん日暮れは短くなり
冬は 特に街路灯の少ない島では
暗闇の時間となります
ヨーロッパの北欧も 同じ感じで
だからこそ 彼らは
キャンドルの明かりを 楽しむそう
が 昨今悩まされているのが
対向車 のみならず
後ろからくる車の
ヘッドライトの灯り
この世に LEDが誕生して
明るいほうが 良しとばかりに
みんな 取り替えてるけど
この光が 目に刺さるのよ![]()
まぶし過ぎて 車運転中なのに
路上で 何も見えなくて
停まってしまうのよ![]()
LEDに対抗するのに
サングラスがいるねなんて
笑ってるけど
夜間運転で サングラスも併用って![]()
とある水族館で
マグロの水槽にLEDライトをつけたら
全滅したという話を
いつも思い出す
若い子も 眩しすぎるっていうから
明るさの度合いを規制してほしい![]()
老いがゆえ っていうところもあるけど
若い子も困ってたから
老いだけではない はず


