夏キャンプ 2 | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

前の記事を書いてから

色々あって

もはや キャンプしてから 2週間たち

キャンプしたあのときの感動が

薄っすらとモヤにかかってきたので

あわてて覚書✎✎✎

 ⛺ ⛺ ⛺

二日目の朝は

暑くなる前に スケートパークで

スケボーしようと

Ukuleleへ出発


着いてみたら

バケーション用の立派なコテッジや

リゾートホテル 

散歩の適した 浜辺のトレッキングコース

などはあるけど


本当に海辺のこじんまりとした町で

スーパーは こっちで言うCo-op一店舗

普通 ソルトスプリングや近隣の町では

ガソリンスタンド⛽兼ミニショップ

だけど 

ここでは 立派なスーパーマーケット

日本コープと似ていて

一回限りのメンバーシップを払って

会員料金でお得に買えるお店です


そして スケートパークは

どこでもセカンダリースクールや

ハイスクールの隣に

当たり前のように

併設されてるようで


ここでも 唯一ある

学校エリアに隣接されてました


日本のプールのかわりに

スケートパークなのかなぁ~:😗


こちらでは 水泳を学校で習う機会はなく

バンでも アイススケートリンクには

校外学習で行っても

プールには行きませんでした


だから、教育熱心な方は

コミュニティーセンターの

プールへ通わせるそうですが

授業の受け入れ人数が少なくて

競争が激しいそうです😅

もしくは 泳げないって子も結構いるそう


かく言う我が家も、つい最近まで

ライフジャケット(救命具)を

浮き輪代わりにして泳いでました


こちらでは 浮き輪より

ライフジャケットが

小さい子供の間では主流で

あとはウレタンでできた

丸い棒状のものを

浮き輪代わりにしてたりします


(参考図)



今回のキャンプで取った

唯一の写真


帰り道に

高速の脇に車を みんな止めて

ものすごく透明度の高い湖で

涼んでました




こんな感じで

自己責任で道を渡る 感じです

交通量が そこまでないからできる技?


日本では 絶対ありえないですよね


高速料金が ここBC州では ただ

それも 日本ではないですよね


さて、暑くなってきたので

そこからクリマに乗って

半島の反対側の Toffino へ向かいます


目指すは Toffino の手前の

Long Beach


長くなりそうなので

続きは 次のブログで


あんまり ワンオペキャンプで

写真を取る余裕がなくて


全然関係ないですけど

最近うちのフードトレーラーで

出し始めた

パクチー焼き(ねぎ焼きの変型バージョン)

の写真オバ

おまけで💕💕



こっち 否 そちらでもちゅー

パクチー大ブームとか


シアントロ とかって

みんな呼んでいて


私は 呑み屋とか

さっぱりなので よくわからないのですが

定番おつまみメニューらしく


クレープ生地に

パクチーとチーズをはさんで

出してます


加熱するとパクチーノ栄養素が、、、

なんですが、パクチー嫌いの方でも

難なく食べれる美味しさですデレデレ


あぁ 結局話が長くなってシマッタゲッソリ

(つづく)