”目の前から忽然と消えた?” | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

 

567の予防接種の話が 最近ちまたで持ち切り

接種を推進させようと 政治家や有名人が映像を流すも

その注射シーンが、実はフェイク

(針が注射器の中に入ったり、針が刺さらずに90度に曲がったりタコ

 

マスクは マスメディアに操作されやすいかどうかのリトマス紙 という仮説や

 

緊急事態宣言で自粛を要請しつつ

オリンピックを推進という 矛盾した政策

筋が通らない情報が 大手を振って歩いてるポーン

 

それでも もし このマスメディア(情報操作)から距離を置くなら

何を信じて 何を頼りに生きていけばいいのか 心もとない

 

ソーシャルネットワーク(SNS)でネットサーフィントロピカルカクテル

 

それも 真偽のほどを判断するのは  自分自身

 

自分軸という 何を大切にするのか 何を信じるのか

その基準を構築する大切な年が2021年

 

結局 自分が生きる 自分の人生を

どういうものにしたいのか

もう 誰もシナリオを書いてくれる人はいず

(ハリウッドも倒産したとか しないとかドクロアセアセ

 

あなた自身が 人生の設計者 

 

どんな人生を生きてもいい 時代の到来です虹

 

さて 私自身といえば

ずっと年末からの SNSサーフィンに疲弊

ようやっと 自分で「どんな人生を生きたい」か という青写真を描く

筆を とろうと ずぼらながら 重い腰を上げたところニヒヒ

 

で ずっと 頭の片隅にあるのが この マヤ人たちの話

敵対するものと真っ向から対抗せず

違う次元(世界)で生き続けたという話

 

(ブログの最初がセミナーの告知ですが 飛ばしてアセアセ 

 下の方の青文字のところ良かったら 読んでみてください)

こちらのブログも同様

 

どうやったら 大人の事情ならぬ 政府の事情から 抜け出せれるのか 模索中真顔

 

ヨガ仲間の Tommyがシェアしてくれたのですが

とある日本のTV番組で 人里離れたところに住む人を取材したものがあって

この情報操作の中 何一つ普段と変わらない生活をしているおばあちゃん

 

過疎地の 山の中で 一人暮らし

 

週に1,2度娘さんが訪れてくるけれども

後は変わらず 畑仕事をしながら ほぼほぼ自給自足

 

人との関わりがもともと少ないから マスクとかソーシャルディスタンスとか 皆無

『今のこの生活が 気にいっている』と言い切ったおばあちゃん

 

孤立して生きるということが大切なのではなく

こんな風に 何が世の中で起きようが

それはそれ 自分の生活は自分の生活 といった生き方は

颯爽としていて それでいて芯があり あこがれる

 

さあて ひとつひとつ 出来ることから コツコツと

 

芽🌱が出たら きっと そのあとの成長は 早いですよ!!