カナダも確定申告の季節 | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎


ここカナダは自己責任の国

確定申告は 各自御自分でニヒヒガーン
扶養されている人は申告不要とか 
   ありませんハートブレイク

会社は払った給料の資料を渡して終わり

個人個人が ネットやら郵便やらで
CRA Canada Revenue Agencyに
申告するようです

それの起源は 4月末
ただ やったことのない事を
やらねばならない 恐怖は滝汗

英語が第二言語で
不得手な方には 
御想像に難くないでしょう笑い泣き

   ガーン ドクロ  ガーン ドクロ ガーン

もう 12月頃から 憂鬱もやもや
金に物を言わせて 税理士さんに丸投げするか

難しい英語を何度も何度もカジリ
Google翻訳に頼り ある程度自力でするか

去年から始めたフードトラック🚚
大した売り上げはなくても
申告の対象

思うだけで 悶々ともやもやもやもや

12月に 1件
1月に 2件
日本人の税理士さんと会い
今後相談出来る方を 
お支払い金額とともに
情報収集 吟味 決断した 1月チーン

更に 商売をして
売り上げは大してないものの
今後のためにと 
GST(5% カナダ政府国の消費税)を
収めることにしてるので
その期限も 3月末ゲッソリ

慣れかもしれません

仕事量は大したものではないでしょうが
初めてのことは 大概 ハードル高い滝汗

夜な夜な 慣れない
英語のquick bookを再度確認したり

仕分の勘定科目を 合ってるかどうか
睨めっこしたり

専門家だと 5分かもな作業を
ど素人が 1時間2時間掛け
それも 正解か不正解か分からない状態
という なんとも消化不良な日々タラー

頭が良ければ 一瞬で解決することも
凡な頭では パンダ

3年経てば なんとか 
独り立ちできるのでしょうか?

夜な夜な会計ソフトと睨めっこ
CRAのホームページと睨めっこ

今年は 税理士さんに相談か
ヘルプして頂きながら 
GSTは申請して
確定申告(タックスリターン)は丸投げで
行くことになりそうですタラー

ふぅぅぅギザギザギザギザギザギザ