衝撃の演説を聞いてから
16歳の子供が ニューヨークの
環境会議に出席するため
ヨットで2週間掛けて 駆けつける パワー
私はもう アラフォーも後半の域で
何ができるだろうか 考えます
これも若者達の始めた運動
z世代なんていう言葉は 初めて聞きましたが
1990年代後半から2000年生まれのことを
指すようです
政府が決定したとか 政策が決まったからとか
でなく 自発的に できることから
本当に 地球環境のことを思い
何かをしなければ
そんな思いで 悶々と考えてます
危機的状況を聞いてもらい
昔の不便さに戻っても
どんな環境にあっても
幸せでいられる 在り方が 私たちにあれば
不足はないのに
もので 幸せは 買えない
そんな思いが 沸き起こったり します
とりあえず 私にできることは
『サランラップ不買運動』と
『服は リユースで購入』かなぁ
『車』も極力 乗りたくないけど
人間に運べる荷物の量には
限界がありますね
〜
この間 スーパーへ行って
ついつい買い込んでしまい
買い物袋を1個忘れ それでも
ほかの荷物が重すぎて気付かなかったという
失態を
してしまい•••
はぁ しかし このまま何もしなければ
本当に 大変な世界が待ってるので
出来ることから
めげずに やっていきたいなぁと思う
今日この頃です
あー 16歳の女の子の喝は すごかったなぁ
