コーリング カード その2 | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

話が長くなったので
その1 その2 に 分けました

言いたかった本題は こっちニヤニヤアセアセ

海外に 自分でアレンジして
長期間で過ごすのは

大学 卒業旅行の バックパック以来
(かれこれ 20年以上前)

その間 ツアーや 2泊3日の旅はすれども
現地から 電話をかけたり
お財布無くして ドキドキしたりは
あれ以来

今回のミッションは 実は
『国際電話をかける』だったのかなぁアセアセ

ということで お題 頂きました

友達や家族は LINEで問題なく話せるけど
市役所となると もやもやもやもや
固定の電話番号へかけなければならない

で いろいろネットで検索しましたが

昔からある Skypeは わたし的には
年に1度あるかないかのために
ユーザー名 パスワード 課金するのは
使い勝手がイマイチ もやもや

LINE電話は 登録が日本だから 繋げられず
わざわざ カナダで アカウント登録というのも
面倒くさい もやもやもやもや

てことで お安くかけられると噂の
コーリング カード(日本のテレカのような)
試してみました

参考にしたサイトは

2017年の記事ですけど
読みやすく 参考になりました


おすすめのCiCi 購入
5カナダドル+税金(12%)で 購入

これで 2時間ちょっと 話せます

ただ 記事から時間が経ってるから


日本語のサービスがぁぁぁ(左端)
なくなってました滝汗

(他にも セブンイレブンプロデュースの
カードもありましたが 
やはり 日本語サービスはなくチーン)

手順通りにやるので 操作上問題ないですが

何時間何分喋れます という情報が
日本語ではないので 取りにくいかも ですニヤニヤ

で 裏の説明にもあるように

自分のいる地域のアクセスナンバーに
電話してから

1の英語 を 選択

PINナンバー を入力

011 –  (国番 81 ) –
日本の電話番号の最初の0を取ったもの

たったの 400円ちょいで 2時間 ポーンポーンポーン

時代は 随分 変わりましたね

以前は 国際電話めっちゃ高い って
脇汗かきながら 必死で 電話してたのにゲッソリゲッソリ

あれは ナンダッタンダロウカァ

と びっくりするほど 格安に!

ネットが普及して 
電話のケーブルとかも進化して
こんな お安い時代に なったんですねぇ

と 気分は 🏖浦島太郎でした🐢
(おばちゃん世代やからねニヒヒラブラブラブラブ)

このコーリング カード
アラブ専用とか フィリピン専用とか
いろいろな種類があり
見てるだけでも 面白かったです

〜余談〜

疲れが出ると おそらく
買い間違い が 多くなるのが
私の特徴のようで滝汗

今回は オールパーパス用の小麦粉
(日本でいう 中力粉)


全粒粉ハッハッを 買ってしまいました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

白い小麦粉は ORIGINAL



ずこぉギザギザギザギザ