ご無沙汰 かも です 
いろいろあり過ぎて
頭の容量が オーバーして
フリーズしておりました 

昨日のことなのですが
朝9:00 バンクーバーのダウンタウンど真ん中
ウォーター・フロント駅待ち合わせ
通勤列車に揺れつつ
やって来ました
ここウォーター・フロントには
スモール・ビジネスを起こそうと思う人々のため
こんなオフィスがあります
ここに ビジネス登録する時のアドバイス
知らない情報を 収集するべく
イグナイトのJ女史 妹様と一緒に
こちらのスタッフとミーティングです
チビは チャイルド・ケアに預け
お兄ちゃんは 我々に 同行
広々とした オフィス 天井 高ーい
立派な1人掛けソファーが ズラ〜
待つこと 数分
担当者の方と ミィーティング室へ
ゾロゾロゾロゾロ 総勢 4名
ボクちゃんは テーブルのあるところで
ノートとペンを 渡し
しばし 遊んでもらい
大人陣は ご挨拶 

まずは 名刺がわりに
出来立てホヤホヤ ロゴシールを
そして KODAMA の名前の由来 意味をプレゼン
その後 スモール・ビジネスをするのに必要な
ビジネス ライセンスの取り方
衛生許可の取り方
もしもの時の保険 従業員の保険
問い合わせ・相談先のサイトや場所
個人でやる場合とビジネスでやる場合の
税金などの違いや 個人経営と共同経営の違い
などの説明も聞き
その後 ビジネス ライセンスを
ネット上で申請するのですが
とりあえず 個人でやれば 無料
ここのオフィスに委託すれば 有料
彼女(妹)は 事前にそのサイトも
調べていたこともあり
疑問点がクリアになったので
個人で登録することにし
本日は 解散 

彼女の優れた英語力とリサーチ力で
つつがなく つつがなく 終了
向かいの建物のフードコートで
妹と会議
今後の手続き
鉄板のこと 使う食材のこと 食器のこと
前日 山⛰にトラッキングに行って
ひとり しばし 考えた妹は
今後 我々とともに
共同経営者になってくれるとのこと
これが 実は おそらく
本日一番重要な決定事項
我々家族はは 強力な助っ人を
この瞬間 正式に お互い了承の上
手に入れたのです
大げさかもだけど 英語のできない我々にとって
やはり 話せて問い合わせや交渉が出来る
人物は
本当にキーパーソン
有り難やーー


今後 ビジネス登録が終われば
レシピや仕入先
トラック内キッチンの取り回し
の方に 話が 移っていきそうです
終始 良い子だった僕は
この日の夜 お熱
でした
あ! 親父さんは
明日 職場の人に お好み焼きを振る舞うとかで
晩御飯に 予行でお好み焼き 焼いてました
っんんん 
お兄ちゃん お疲れ様 で ゴンス 
早々に ご就寝 


夜中 身体が 熱ぅい と しばし パニック
氷舐めて また 寝てもらいました





