交通手段 | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

ハード ウィーケンドを経て
絶賛 全不調ニヒヒ

下の子が 昨日から フィーバー🔥デスチーン

熱も いつぶりやろか 
というほど 元気でいてくれて
ありがとうニヒヒ

週末の 移動 夜更かしに加え
昨日は


スクーター🛴に乗って お出かけ


これだと 「しんどいぃ〜 まだぁもやもやもやもや
の声を聞かず 

スイスイ 移動

嫌 めっちゃ早くて

大人は いつも 置いてきぼりタラーです

このスクーター🛴 大人用もあり
大人用はモーター付きめちゃくちゃ早く
皆さん ヘルメット ⛑かぶって
車道を すごい勢いで 走っていきますゲッソリ

定番の スケートボード🛹

シューズにコマがついてる靴で移動する子供

自転車以外にも 色々な移動手段が選べます

そして 公共交通機関 
バス🚌電車(スカイトレイン)🚆
シーバス(🚤)も便利デレデレ

コンパス カード というICカードで乗り降り


(左 大人用 右 5歳から13歳、学生証を持っている
14歳から18歳のセカンダリー学生、
65歳以上の方用だそう)

料金区域が zone 1, zone 2, zone 3と
3つに分かれていて
同じゾーン内は 同一料金
90分以内の乗り換えは 
たった一回の支払いで』すみます

日本とちょっと感覚が違い
まだ慣れず 乗り換え時ドキドキしますが
便利だなぁと 思いますデレデレ

さらには 18時30分以降の乗車や週末祝日は
1ゾーンの料金だけで 移動が可能だそうです

この公共機関 自転車持ち込み可です
バスだと 運転席の前方(外)に
バイクを止めるところがあります

(画像 お借りしました)

電車も乗り込み可 (通勤ラッシュ時を除く)
シーバスもラブラブラブラブ

スクーターとバスを乗りこなし
昨日は かつて遊んだ Douglas公園で
お友達と合流 


夏はこんな風に
子供達のミニプールが 作られ
時々 水質調査と 消毒を 行ってます

ただ 結構 水は冷たい滝汗

カナディアンの子供達は 全く平気ですが
日本男児たちには ちょっと 酷ぅ

これも 慣れですかね?デレデレ

そして プールにバスケット🏀
色々遊んで 軽くフルーツやベーグル🥯食べて
過ごしました

穏やかな 月曜日ニヤニヤ
(そう 下の子 本当は保育園 なのに
 ちょっと咳してるし 額熱いしとお休み)

お陰様⁉️で 本日は 熱🥵
がっつりお家でおやすみ💤

明日から 通常運転に なることを
祈ってます💫

皆様も 残暑のお疲れが 出ませんように🍉