カナダでは それぞれのコイン
名前が ついています
ちなみに 通貨の種類は、
紙幣が100、50、20、10、5(ドル)
貨幣(コイン)が2、1(ドル)
25セント、10セント、5セント
2ドル トゥーニー (toonie)
1ドル ルーニーから来てると思われる
❗️
2ルーニー(トゥ ルーニー → トゥーニー)
1ドル ルーニー (loonie)
カナダを象徴する鳥 ルーン(loon)から 呼び名が
日本語では アビ と言うそう
25セント クォーター(quarter)
10セント ダイム (dime)
5セント ニッケル (nickel)
お店とかでも ふつうに
“Do you have a loonie?”
とか レジの人が言ってきて ⁇⁇
わからないから ざばっと
コインのお財布全部ひっくり返した
とか
図書館のコピー機のお金入れるところに
“Toonie, loonie,quarter, dime”
とか 数字じゃないタイプで書かれてて

黒ヒゲ 危機一髪 の 気分で
コインほりこんで 金額表示されて
ホッとする
とか
街中 トラップがいっぱい

基本 クレジットカードやデビットカードで
お支払い🆗なので 助かってますが
時々 現金で冒険したくなった時
ファーマーズマーケットや
イタリアン•アイスで キャッシュオンリーな時
ドキドキ です よ 


あと お金つながりで
大きなお金を現金で 降ろす時は
窓口を 強く おススメ します
先日 保育園のお金を おろそうと
ATMで チャレンジしたんですが
ななな なんと
20ドル札が わんさか出てきて
びっくりしました


普段 みんなの財布👛には
チップ用の コイン と
ちょっとした Cash Only用の キャッシュしか
入ってないんだろうなぁ と
日本だったら ATM 行ったら
入力した金額の 大きいお金が 出てくるから
まさかの 20ドル紙幣でした

💵





