当たり前ながら 公園へ行くことが 多い
バンクーバーの オシャレスポットも
美味しいスポットも さ〜っぱりなのに
公園スポットだけには やたら 詳しく
なりそうな ヨ•カ•ン

後は おやつ•••
とか•••
そんなこんなで 昨日 歯医者に行く
予約時間に 間にあわせるため
早めに家を出て 歯医者近くの公園で ひと遊び
初めまして の 公園 なんだけど
都会の中にありながら
ちょっと 林を思わせる アプローチ
眼下には ダウンタウンの 高層ビル群
こんなに広いくて
一人当たり占有面積がハンパない
ところどころ サイクリングしてたり
日焼けしてたり
そして 遊具の側には 子連れのお父様 お母様
毎日 ご苦労様っス
こちらは 幼稚園無料が 年長だけ
プレスクール(年中)は 有料
日にちの 週3、週4、週5など 選べます
小学校で併設しているStrong Startという
無料プログラムもあり
こちらは父兄同伴 午前中集まり遊ぶ
児童館の様な感じだと思います
(参加したことはないので
なんとなくの情報 ですが•••
)
そのため 小学校前教育に行かず
行ったとしても残りの日は
年少や年中の子たちが
父兄やおじいちゃん、おばあちゃんとともに
毎日公園に来ます
感じ的には
コミュニティ センターがあるところは
よく子供たちも集まってます
行ったことのある中では
Douglas Park (ダグラス パーク)
Trout Lake Park (トロートレーク)
Grand View Park (グランビュー)
あたりは いつ行っても 児童数多かったです
それ以外は 本当 1組とか 2組とか
広い公園なのに
この公園も 例外ではなく
子連れ親子 3組のみ
このお家 煙突つき
そして グース?でいいのかな
大きな鳥が 芝生を突きながら 練り歩く
その数が 人間の数より 多い
広々 のんびり
こんな感じのところで
夕方など 近所の人が サンドイッチとか
持ち寄って ピクニックしたり
日焼けしたり
読書したり
ちなみに 昨日薬局で買ったおやつ
いろんな色の 小さな 小さな
サクサクコリコリ キャンディ
お味は 酸っぱかったり 甘かったり
これをコリコリ 食べてもらいながら
公園から歯医者まで 歩いてもらいました
今回で やっと 歯医者通いも終わり🦷
お口の健康 は とっても大事
まさかバレないと思ってた
こんな小さいキャンディも
歯についてたそうです
子供用フロス 本当は
右のほうが良いらしいですが•••
どうも 不器用で うまく使えないので
左のフロスで 磨いてます
このフロス Crayola という会社が
作ってるのですが 文房具(ペン)とかで
有名な会社だそうです







