そのため 色々なプラスチック製品が
自然環境 や 動物たちを苦しめてる ニュース
フィリピンでは 一切のゴミが
一緒に捨てる スタイル で
日本で 曜日毎に出していた習慣から
かなり 戸惑い それらのゴミの行方
処理の仕方が 独特で 面食らいました
色々 ネットで検索はするものの
その現状は良くわからず
ごみ収集車を 見かけたのは 一度だけ
大きなダンプトラックに
手作業で 積んでいました
ここ バンクーバーでは ゴミの日は
1週間に一度
分別の種類は
コンポスト
ゴミ
リサイクル(プラスチック製品 瓶 etc)
紙
と 仕分けされたものを
回収ルートに出しておくスタイルです
“VanCollect ”という ゴミ回収がわかるアプリ
日本でいう ゴミ分別促進アプリ “さんあ〜る”
のようなものがあるらしいですが
ダウンロードするのにちょっと面倒なので
(App Storeのカナダのアカウントを取らないと
日本のアカウントでは地域外とされ
アプリをダウンロードできません
)
バンクーバーがインターネットで
紹介してるサイトを使っています
回収曜日が 住所で調べれるほか
何ゴミなのか検索できたり
ゴミの種類を当てるゲームがあったり
なかなかの優れものです
リサイクルショップ♻️に持って行くとか
セカンドユース店に売りに行くとか
いくつか リサイクル方法 も あります
(H&Mなどのお店でも 受け入れあり)
さらには まだ 見たことはないのですが
ダウンタウンなどに
ドネーションボックスという
大きな郵便ポストのようなボックスが
あるらしいです
そして この写真の 左にあるように
不用品を 道に出しといて
欲しい人が持っていく
というシステムも
逆に言うと 道に置いたものは
うっかり 勝手に 持って行かれるので
車から荷物を降ろしたら
必ず 家の敷地に入れましょう だそうで
ガレージ セールなんかも
手書きのポスターで よく告知されてます
ビンやペットボトル製品を購入する時
デポジットとして ビンやボトル代を
数セント支払います
そして それを リカーショップなどに持ってき
換金してもらえるそうで•••
(実際は まだやったことがないので
また 経験したら 報告します
)
それ以外にも わざわざ 持ち込み換金専門の
Return it
みなさん カートに積んで持ち込むほどの量
数十ドル 換金されることでしょう
前日の夜 ゴミでビン カン を 出しておくと
翌朝 なくなるらしいです
我が家の側にもあると聞き
行ってみました
計量場は 昔 甲子園球場裏場で嗅いだ
なんとも言えない ビール の臭い
そして ビール10缶 ビン5瓶 で CAD 1.5デシタ


