メイド イン ジャパン | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

こちらへ来て 驚くほど 日本車が 多い!
車だけ見てると 日本とそう変わらない


時々 アメ車や 高級車(ランボルギニーとか)も
ありますが 基本 トヨタ ホンダ よく見ます

聞くと 日本車は 壊れにくいから とか

こちらは 車検というものがなく
自分で 必要に応じて メンテナンスするそう
時々 ものすごい古い車見かけたり

何を隠そう 愛する妹の車も 年季入ってます


スバル

彼女が乗っているのは
日本がバブリーの頃生産された車だそうで

頑丈に出来てて 
使っている部品の耐久性も良いそう

今の車は 硬化プラスで作られており
衝突時の衝撃吸収性能が備わってますが

彼女のは その前の時代の車なので
鉄製で頑丈

相手が 高級ブランド車で 
うっかり当たっちゃっても
彼女のスバルは ほぼ無傷滝汗
相手の方が ボロボロになったと言う 逸話まで


メイド イン ジャパン =『丈夫で 長持ち』

まさか まさか と 思ってたけど

日々の生活で

まさかの ハサミの柄が 滝汗 

とか


洗いかごの端っこが割れるゲッソリゲッソリ とか
(ボンドで修理済み)

目の当たりにすると

日本製 は 丈夫で長持ち うなづけるデレデレデレデレ

お互い 得意なところで 
補い合えば 素敵だね


スシ ライスポーンポーン

こちらでは バスマティ米 長粒種も短粒種も
アジア食品の米のバライティーになっていて

『日本食 = 🍣スシ』

これも 定番ぽいですニヤニヤニヤニヤタラー