ビクトリアに住む人気満々だったので
バンクーバーに住んでいる
妹づての知り合いや
遠い親戚ファミリーへの挨拶は
随分先だと思い なんのマニラ土産も持たず
猪突猛進的に 上陸を果たした
その後 妹の親友 ケビンに会うも
手土産など なにを用意したら良いか 分からず
素直に その旨を伝えると
『大丈夫 期待してないよ
』
と お塩対応
家にある ポテトとか おやつを手土産に
勧めるも 『あげないで』と 子供達が反撃
『つ 次こそは 手土産をば
』
今回 バンクーバーに移動するし
なんの手土産が 良いのか わからないけど
ビクトリアには ビール醸造所や
ワイナリーが豊富
ワイン🍷は サーーーパリ わからないし
ほぼほぼ 飲むと身体が拒絶するけど
大概 皆さま お好きだと思われ
バスに乗って🚌 バスを乗り継いで
1時間かけて 行ってきました
CHRCH AND STATE WINES
ビクトリアのダウンタウンから 21km
車だと 22分で行けるそうです
チビをお供に 連れて
(お兄ちゃんは 最終日 おうちから
離れたくないそうです
)
牧草地が ちらほら
馬も ちらほら 見える のどかな 田舎
蜜蜂を飼ったり
馬を飼ったり
卵とか フレッシュな野菜直売場も
どこかに あるようです
が
案内板が アバウトすぎて
よく分からなかった
とりあえず ワイン🍷ワイン🍷
が オープンまで 30分ほど時間があったので
隣のバタフライ ガーデンで 時間つぶし
大きな公園と思いきや
昆虫館のような 造り
子供づれ家族と 写真家さんで 賑わってました
蝶のほか インコ🦜やフラミンゴ
カエル🐸や トカゲ🦎
変わった昆虫🦗たちも いくつかいました
東京の足立区に生物園があり
そこの方が 見応えは ある気がしました
コストパフォーマンス的にも
こちら 16.5ドル💵 大人
足立区 生物園 300円 大人
そこから お土産選びで
ワイナリー もう 開いてますよ〜
ネットで見ると ダウンタウンからの行き方を
バスで案内してくれていたけど
普通は お車でランチしたり
テイスティングしに来るみたい
入り口から 建物までのアプローチが長い
更には レストランの入り口が 丘の上側
皆さまは お車で 来られますから
門から建物が離れてても
どこに 入り口が あっても
ほんの1分ほどの ことですが ね
ビクトリアも ダウンタウンから離れると
車社会であることを 実感しつつ
ワイン飲めないのに
味を知らずに買うのも 味気なく
スパークリングワイン を オーダー
気泡が グラスの真ん中から 立ち上がります
お味は 甘さ控えめ スッキリ (かな
)
オーガニックなピザには見向きもせず
チョコレートタルトに 夢中のチビ
お味は めちゃくちゃ ガツンと 甘口
帰りのバス1時間は ほろ酔い ならぬ 悪酔い
あー やっぱり ワインと相性悪いと思いつつ
最後の最後に 寝落ちのチビを背負って
首から ワイン下げて
これは一体 なんの 修行でしょうか
とりあえず お土産ゲット❣️
と思った翌日
『こんな重いのは バンクーバーで
調達すれば良いやん』と
妹さまからの 粗塩対応
(え“ お土産って そういうものなんだ)
と知る 40うん歳の夏 🍧
さー バンクーバーへ 出発です









