躾 SHITSUKE
躾 SHITSUKE
人様に 迷惑をかけてまで する気は
毛頭 全くもって 無いですが
ちょっとした イタズラ や
ちょっと ⁉️ な 問題行為も
社会的概念 やマナーとして タブー
とすると 世の中 息が詰まりませんか?
そこに 子ども特有の創造性があり
面白がる 気持ちがあり 遊び心があり
そして そんな経験は 子ども時代にしか
ほぼほぼ出来ない 貴重な経験で
そう 思うと
叱ったり
注意したりすることが
一瞬 ニ瞬 三瞬 ためらわれる


あー 世の中 人を殺したり 傷付ける以外の
子どものいたずら には 寛容にならないのかなぁ
と 切に 願う この頃です
懺悔 一
口にくわえた バンズが 腫れたクチビルみたいで
面白がって しまいました
懺悔 ニ
兄に負けじと 自らも バンズのスティックを
加え アピールする姿に 萌えてしまいました
懺悔 三
スープパスタを ワンコのようにふざけて食べる
その姿に 呆れ 笑えて ••••••••
注意の機会を 逸しました
懺悔 四
神妙な面持ちで コーヒー用砂糖を
水に溶かす二人を 停めれませんでした
(唇をキュッと結ぶ表情は 真剣そのもの)
懺悔 五
オーダーしたミルクチョコが
泡立つことに気づき 無心で 泡立てる二人
その好奇心たるや
マナーが 大切なのは
重々承知 なのですが
『ミセス・ダウト』の
あのお父さんが 私の育児友達だったらなぁ
と 想像する毎日
![]() | ミセス・ダウト (字幕版) 199円 Amazon |
はぁぁぁ 今日は 現実逃避したくて
『Change the World』を
リピートに次ぐリピートで 聴いてました
20代後半に Babyfaceというバンドを知り
たまたま 彼らのCDを通して この曲を知り
馬鹿みたいに 聴いてました
そして サウンドトラックにもなった映画
『フェノミナン』 も 好きでした
昔 昔の お話です 🏞





