牛歩 遅々として進まず | にぼしブログ

にぼしブログ

心とまる出来事を ブログに
書き留めてます^ ^;
あなたの心にも 響けば
うれしいです

いい 一日を‼︎

アイランド ビクトリアから こんにちは雨

 

今朝は小雨が降っていました

けれど そんな雨に 

傘をさす人など 一人もなく

普通にジョギングや通勤してましたポーン

 

相変わらず 諸々の手続きを進めてますが

幼稚園児のお使いの如く

遅々として 進まず 


もしくは🐂🐂🐂

前進の程度が感じられないほどのスピード

 

少しずつでも 前進しているのか⁉️

疑いたくなるほどの 歩み

牛歩というより ナマケモノ 否 亀歩🐢🐢

 

取り敢えず 入国時にもらった冊子の手続き



これに 最重要 手続き事項が 書かれてある




3. Important Documents and Applications

(重要書類と申し込み)

は ほぼほぼ できた感じ だけど 細かな作業が・・・チーン

 

   カナダ   カナダ   カナダ   カナダ   カナダ

 

3つ目の Health Insuarance Cardをネットで申し込んだとき

Driving License Center(免許センター)で

Photo BC service card(BC写真カード)みたいなのを作るようにメッセージが出てて

 

前の週に 免許翻訳(カナダの免許に書き換えるため)の質問で

免許センターに行った時に

 

「国際免許があれば 大丈夫ですよ」

と言われたので


その書き換えと一緒にPhoto BC service cardも

処理しよう(できる)と思って 免許センターに 月曜日に乗り込んだ 🐂🐂

 

受付で 

「PRカードがまだ作れてないから 仮免許しかできないけど いい?」

って言われて うんうん うなづいたのに

 

いざ 担当窓口に行ったら

「PRカード出来てからね」

って言われて 


え” 撃沈ニヒヒダウンダウン

(通うこと3回目 今だ 

   免許書き換えの願い 成就できずハートブレイク

 

4つ目の Canada Child Benefit(子ども手当)

指示にあった 用紙RC66、RC66SCH、 RC151

というのを 記入したけど

プリントアウトするのに 図書館で右往🐂左往

 

まず しゃべれないから 

事前にネット検索で調べた情報をもとに


取り敢えず 

万国共通のはずのコピー機と対峙🐂

もやもやもやもや🐂 


それで 印刷の仕方がよくわからず 無理と判断

 

窓口と思われるところで 

蚊の鳴くような声で挨拶 🐂「すみません

印刷したい旨を告げると 

ビジターカードを登録して渡され

『2階でできるよ』って 

 

1階にもコピー機があるけど 

わからず 素直に 2階へ 🐂🐂

 

2階でもやり方がわからず 

コピー機にUSBを差し込み

バーコード読み取り機に 

ビジターカード読み込ませて苦戦もやもやもやもや

コピー機曰く 

『印刷物がありません』 ????アセアセ

 

親切な図書館員さんが 

『パソコンで操作するんだよ』ってハッ

 

今度は パソコンと対峙

ビジターカードを読み込ませて 

1階で教えてもらったパスワード入力

 

USBを 突っ込んで ようやく 印刷開始

印刷したいドキュメントを選択⇒印刷 指示

 

最初は 自然と印刷されるのかと思いきや 

背後のコピー機から音がしない

これは もうワンステップ 要るのか🐂

 

気分は 見知らぬ島やしの木を探検する

ゲームをしてるような感じ

 

コピー機の前で さっき 

ピコピコ読み込ませてた

バーコード読み取り機に もう一度アタック

『オカネガタリマセン』

あ あぅ   ニヤニヤアセアセ

 

もう一度 1階の受付で 6ドルほど チャージ

 

再度 コピー機と対峙

今度は すんなり印刷物を選択する画面へ


All Print ボタンを押して ギザギザ  出てきた 

見たことのない大きさのコピー用紙が ニヤニヤ

 

A4が世界標準サイズではないことを

目の前で確認出来た瞬間でした猿!?

 

その後 信用金庫 Vancity に 

口座を作りに行ったんだけど

手持ちのお金なんて ほぼほぼなくて

 

口座作成のため組合費(一人5ドル)払って

今回は旦那とのジョイント口座だから 

合計10ドル

ぴったしのお札がなかったので 

20ドル紙幣でお支払い

お釣りは預金してもらった

 

預金額 10ドルニヒヒ(800円ちょっと)

 

口座作成は すんなりOK

 

けど 現地のクレジットカードは 

500ドルの預金があって 

初めて作れるとのこと だから 今回はナシゲッソリ

それも 10カ月は信用のため 500ドルは動かせない

 

さて 次のお題は 『どうやって日本からお金を送るか』滝汗滝汗滝汗🐂🐂🐂


(副題はきっと 『どうやって 牛を走らせるか』)