ただ今 日本は小伝馬町のヨガ伝道の老舗
Studio + lotus 8 で 私の敬愛する
ゴビンダ ・カイ先生が 毎日マイソールを
開催されてるので 私の脳内もヨーガ 一色です
マニラで 興味を持って このブログに
来られた方 すみません![]()
![]()
![]()
🧘♂️ 🧘♀️ 🧘♂️ 🧘♀️ 🧘♂️ 🧘♀️
ヨガでは アシュタンガ=ハ支則
心の持ち方も できる限りフラットでいられるよう
どうあるべきか その在り方 を 学んでいきます
話すと長いのですが •••
心が外の常に変化する事象に振り回されず
外の刺激に反応する自らの内側を
ただ ただ 観る ただ ただ 観察する
そういう在り方 を 身につけることでは
ないかなぁと 思っています
![]()
仏教でも 貪瞋痴(トンジンチ)が3つの根本的煩悩
人間の諸悪 苦しみの根源であり
いかにそれらを 手離すか というのに
似ている気がします
ブッタも ヨガも 元は同じ
インドのヴェーダから 派生してますしね![]()
で 私の中のずーーと ずーーと の課題は
『怒り』『イラっと波立つ心』
だから これ関係の話には
ものすごく 反応します
多分 滅多に怒らない人とかには
目に留まらない 情報が 目に留まる
(人は見たいものしか 見えない というやつです)
今日 FBを 読んでて 最近心に留まることを
書かれていたので シェア
「シフティング」という手法を世に伝え
広められている 金子浩一さんという方
脳気功も広められているよう
今朝のFBの記事
『人間関係の問題の根本は、
自己価値の源を相手の言動に
置いているということに
起因している。
だから、人間関係の悩みが、
人間の悩みのトップに来るのだ
お金や恋愛も、純粋に
その問題自身ではなく
自己価値と結びついているから
ややこしくなる。
自分が傷付いているように
感じているのは、
相手の言動がきっかけではあるが
自分の中に傷つく要因が
あるに過ぎない
相手の言動に自分の自己価値を
置いている限り、絶対に安心や
平安は得られない
なぜなら相手の言動は自分では
コントロールできないからだ
人間関係の問題は、実は
自分の自己価値の問題である、
ということを理解するのも
大切だと思う
人は本質的に他人の言動では
微塵も傷付かないものであって、
単に、傷付いたという認識になって
いるだけの話である』
『人は他人に自分の
価値観を投影する
親子などは特にそうだ
パートナーも同じである
投影とか期待とか、
言葉は綺麗だが、
実質は管理、
コントロールに過ぎない
どこかの国のように
暴力や権力で管理しようが、
家庭内で
言葉や罪悪感で管理しようが
実質は同じである
子供のエネルギーが強ければ
家庭内暴力や非行に走り、
子供のエネルギーが弱ければ
引きこもりや不登校に走る
たまに実際の病気になる人もいる
人間関係の中で
投影の構造を知らない限り
解決出来ない話も多い』
深いなぁ と 思い
なかなか 自分の枠から しか 外を見れない
そして 自分の枠は 自分からは 見えない
見えないから 枠の中にいることを 知らない
知らないから 自分の立ち位置がわからない
全ての誤解 勘違いは そこから 生まれる
でも それは 知らない設定になってるから
自分は ほぼほぼ間違いないと 思う
そして その中で
喜 怒 哀 楽 を 感じる
この世界は そういう
アミューズメントパーク![]()
特に 金子さんの
【人は 本質的に 他人の言動では 微塵も
傷付かない ものであって
単に、 傷付いたという 認識になっている】
という言葉
深い 深い 深い
脳の中に そういう認識が組み込まれれば
この世界から 争いや ドラマが 消え
別の 世界が 生まれる 気がする
🌈 OM シャンティ 🌏
| |
|
|
