最後の夏休みを 楽しむ如く
最後のフリータイムを楽しむ
来週 火曜日から お友達が
首を長〜くして 待っていた お友達が
合流するので それまでの時間を
フリータイムと思い消化する 日々
子連れ長期旅行者がする事は
食べる か 買う か![]()
で
クバオにある 常設市場 か
世界第5位規模の メガ ショッピング モール
SM MEGA MALL
(そのままのネーミングやないかぁい)
の 2択だったんですが
クーラーがあると言う事で
SM MEGA MALLに 軍配が 上がりました
こちらは 歩くと 暑いし
排気ガスの影響もあるのかな
子供たちは グラブタクシー🚖移動を好みます
が 節約 節約を 理由に
今回は駅まで歩いて そこから 電車🚆
グラブタクシーだと 300ペソ
電車だと 32ペソ
日本円にしたら めっちゃ安い
タクシー代だろうけど
電車は それを上回る 庶民価格![]()
駅構内も めっちゃシンプル
時刻表なんか ない
それに⁈ この国は 御老人と子供、妊婦に
基本 とっても優しいので
優先エリアが 必ずある
(写真手前が 優先ゾーン
子供は身長 4フィートまでOK ↓ 測れる)
チケットは ICカードもあるけど
そんなには乗らないので 都度買い
大きいから なくしにくくて いいね![]()
ICカードと同じ大きさ
運転席も シンプル
息子が 線路に 枕木がないって言ってた
多分 ゆっくり走るから 要らないのかなぁ
よくわからないことが ちょこちょこあります
来る途中 道路のつくり直しで
工事中2箇所 通ってきたんだけれど
なぜか 道路が 白い コンクリート
アスファルトの道路 も いっぱいあるのに
❓❔❓❔❔❓
で ここまで 順調に取れた写真も
SM モール着くと 忘れちゃって
こんなんしか ありません
世界 5本の指に入る ショップモールなのに![]()
で こちらのモール
(あ だいだい今まで行ったどのモールも
どこにも どこにも モール案内図が ないし
店舗案内冊子もない)
ネット上では 公式HPで発信してるっぽいが
いちいち フリーダウンロードとかあるけど
面倒くさいし 家の WIFIないところで•••
なので 大概 ガードマン👮♂️に お尋ねします
あちこち 立ってるから
そして 結構よく知ってる
そして お優しい日本人の方々の
ネット情報も重宝しております🙏
(可能であれば フロア情報もシェアして頂けると
本当に 本当に ありがたいです
❣️
SMモール中 歩かないで すみます 私が
)
今回は こちらを参考に 行きました
(いくつか店舗の入れ替わりあるので
しっかりさんは リンク先の
【SMメガモール公式サイト】で最新情報を
チェックしてください
あ•••. 私はうっかりさんなので •••
1階にインフォメーションが ある
と書いてあるのに••• うっかり•••)
今回のお目当は アロマ店チェックと
PALでチケットの確認と書類の印刷・証明写真
だったんですが
まさかの店舗探し中に
“Philippine Air Line (PAL) ”の発音が
フィリピンガードマンに伝わらず![]()
“Filipino Air Line”も 伝わらず
最終的に 文字を書き![]()
すっごく 自分の発音が 訛ってると
思い知らされました
⚡️⚡️
以前 近所のコーヒー店でも
🇯🇵 Japanese と言い当てられ
理由が 発音 だったから
『相当 オダ(ラ) 訛ってんだべ』
急に 自分が東方の田舎者だと
思い知らされましたよ![]()
![]()
![]()
![]()
因みに SM NORTH EDSAには
店内案内のタッチパネル あります
(ちょっと マップが 親切なのか不親切なのか
階の移動が分かりにくいけど)
帰り際 どうしても印刷したい資料と
証明写真が撮りたかったのが
やっと 目の前に 『FAX PARCEL PRINT』
ってお店の名前を見た時は
来た甲斐があったなぁと 思いました
こちらでは 家でプリンターないとか
コンビニもプリントサービスなくて
専門のお店が 存在するようです
家の近くにも プリントサービスの
お店があるんですが たまたま
プリンター故障中で🖨![]()
で 証明写真
SM 内にも何店舗か あったんですが
みんな 何枚かいらない写真もセットの上
200ペソとかでお高い
事前ネット情報によると 75ペソくらい
思ってたのと違うので 諦めかけてたんですが
プリントショップにあって お値段75ペソ!
やった〜
と思ってお願いしたら
自撮り写真を メールで送ったら
プリントアウトしてくれるとのこと![]()
安いには ワケがある
でも ありがたいので 素直に その場で撮って
すぐ メールしました
ミッション コンプリート
やっとやっと 帰路につきました とさ🚆![]()
![]()
《おまけ》
フィリピン料理 シーフードKarekare
ピーナッツ ソースで 具を煮込み
エビの塩漬けペースト(バゴーン)が
アクセント






