予定時刻に お陰様で 飛び立ちました
その後 機内で 食事があり
4時間フライト中✈️
3時間は 「まだ〜?」と聞かれ続け
なんだか 実際より気長いフライトに
お陰様で しんみり お別れに思いを馳せ
この出国のドタバタ劇を振り返る暇もなく
マニラは アキノ・ニノイ空港に
降り立ちました
さぁ 入国手続きです!
最近は パスポートにICチップが入り
顔写真と指紋を取って 終わり
な感じで
昔の
「えー
サイトシーイング(観光)って
言えばいいんやんね?」とか
「
それ以外の質問無理やわ」とか
入国審査で 英語の会話を
要求されるプレッシャーがなくなりました
昔は ここで 英語のミニテストを受けるような
スリルがあったのに
さらに 今後は入国審査の電子化も
進むようで、 ゆくゆくは機械相手に
出国手続き・入国手続きになるようです
あ〜 国鉄の切符切りの改札も
今や 懐かしいものやのに
国際便の審査官も そろそろ
過去のものになりそうです
確かに バンクーバーでの 手続きも
自分の情報を 画面に打ち込んで
味気ないなぁって 思ったけど
こういうところは どんどん
簡素化 されてくるね

さて 自分たちの荷物を🧳📦🧳🧳
って イレギュラーで 荷物預けたので
一番最初に ベルトコンベアで
運ばれてきました (ありがたや〜)
でも 🐕わんsが•••
どなたかのブログで 『🐕がゲージごと
ベルトコンベアで 運ばれてきた
あり得ないけど 流石 フィリピン🇵🇭』
って 読んでて
すっごく ワクワク で 待ってたの
がたごと がたごと 流れるゲージを見つけて
「いやぁ まさかと思ったけど
やるね〜 フィリピン
」
って 期待してたけど
ここら辺も 近代化されたんだろうか
普通に 別ルートで運ばれて
「Dogs!」
って 言われただけやった

気を取り直して 動物検疫で
書類チェック 肩のマイクロチップチェック
検疫料を支払い 無事 お外の世界へ
飛行機 出てから ずっと 気温が違う
外もやっぱり 夏 常夏 ココナッツ🥥
友達のお兄さんが 迎えにきてくれて
車 回してくれるって
ずーっと待つこと 20分くらい
とにかく 今 マニラは 車🚗車🚗車🚗
ちょっとした距離も なかなか進まない
これでも 走っていい番号と曜日を決めて
制限しているらしいけど•••
その後 コンドミニアムのある ケゾンシティへ
距離は近いけど なかなか なかなか
この日は 親切にも WIFIと
ウォーターサーバーを 友達家族に
手配してもらって 終了
(お約束の ぐちゃぁ そして
子供はどこでも遊べる
偉いゾ)
いやぁ 長旅でした
朝早かったので 夜には
頭 回ってませんでした
が 夜ご飯は しっかり食べました
とさ


