皆さんこんにちは魂


今朝は久しぶりに次男が激しい癇癪を起こしてメンタルやられた母ちゃんです絶望ガーン



それはそうとちょっと聞いてください昇天


今月から次男の療育を週1回から2回(グループセッションと個人セッション)に増やしましたパー


そしてグループセッションにて現実を突きつけられております魂が抜ける


次男の他に3人。全員5歳(男児)のグループなのですが、


正直他の子達みんな「療育通う必要ある!?びっくり」って思うほどしっかりしています💦


先生の指示もちゃんと理解しているしお喋りもとっても上手びっくり


そしてセッション終了後にグループのママさん達とフリートークの時間があるのですが、皆さんの話し聞いていると母ちゃん愕然とします滝汗


何故なら皆さん我が子の能力をどうにか伸ばすぞグーという熱意がすごいから叫び叫び


1人のママさんは「家事なんて後回しグッ」と言い切っていましたびっくり


とにかく我が子が入学後に困らないよう

習い事は英語や公文等複数させ

家庭教育にも力を入れてるとのこと。


発達障害に関する書物は読み漁り

良さそうな事は何でも試すパー

参考になる本は常に持ち歩いてるとのこと。


そんなママさんの努力の結果なのか元々素質があるからか分かりませんが、

お子さんはひらがなや数字の読み書き、さらには時計も読めるし足し算引き算までできるそうですびっくり



・・・・・・・昇天次男はまだ読み書き全く出来ない



あ、ちなみにグループセッションでの次男の様子ですがウインク気づき


簡単な指示さえも理解できず

常に隣の子の真似をしてるだけニヒヒ


そして自分からは一切喋りません。


グループの中で明らかに次男が浮いてますニヒヒ



昇天それなのに昇天


うちは次男に習い事をさせてないし、家庭教育も時間がある時に100均のドリルをさせてるだけ笑い泣き(それさえも次男が嫌がり全く捗らない💦)



土日は長男がドリルをさせてくれてます🙏


母ちゃんちょっとのんびりし過ぎ!?滝汗

いつもお店屋さんごっこ(次男の大好きな遊び)してる暇あったらもっと読み書き練習させるべき?オエー

家事をもっと手抜きして時間作って習い事連れて行くべき?オエー

もちろん親も子も無理はよくないし次男のペースに合わせたいと思ってますが、

ちょっと呑気過ぎると実感したので少しだけ焦ろうと思います(笑)


夫にもこの話しをしたら「次男が夢中になるような習い事を1つさせろ」と賛成していました。
ってか何でも母ちゃん任せなのが腹立つむかつき


というわけでちょっと探してみますねー


読んでくださりありがとうございました飛び出すハート