初日のつづきですニコニコ
だいぶ日にちがあいてしまった💦💦
 
 
 
お昼ごはんを聞いたら、まだとのことで
 
早速作ることになったけど。

 (料理自体、レシピみらんと作れないくらいで、まったく得意じゃないから、失敗しないようヒヤヒヤ!土鍋でごはん炊くのも初めてだし!)
 

ただ材料と器具があるだけ。
 
 
呆然と立ち尽くしていたら、気が利く大学生の子が環境を整えてくれて

とりあえず、ござに座りながら、調理………

(フツー、作りやすいようにテーブルとかあるんじゃ?!)

 
 
なに作ったかは忘れたねー真顔メモっとけば良かったな!
 
 
はじめてアウトドア用のガスコンロを使いました……滝汗

火力が小さくて、大変っ!!!
 
 
なんとか出来たけど、
 
食べたらみんなさっさと作業に取りかかるし、また1人………
 
 
 
孤独……………………
 
 
しかも、洗い場が遠いチーン
 
 
まとめて入れて運ぶ台車もなくて、持ち運びが大変!!!

 
おまけに!!!
 
 
洗剤がないッ!!!
 
 
外見はヤンキーばっかりなのに
 
 
地球に優しいの笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
なん、そのギャップゲローゲローゲローゲロー


洗剤は地球を汚しちゃうからって。
油モノは、麻で作ったたわしで水洗いのみ!
 

なんかまだヌメヌメしてる気がする!
モヤモヤする!!!ゲロー
と、わたしはそれもストレスでした……………
 

(途中から、流しても地球を汚さない優しい洗剤が設置されました) 
 


 それを訴えると
 
 
そんなに一生懸命洗わなくても大丈夫よ~
あんまり皆、気にしないよ~
水は……節水のほうがいいかなぁ
 
って!!!
 
 
イヤ…………

気にするとこと
気にしないとこの違いがわからん
( ̄□ ̄;)!!

 エコにこだわってた時期があったのですが
 
化学物質の洗剤で洗うのが楽だしスッキリするし
 
洗い物は案外気持ち良い!
 
 
ここでは…………ストレス以外のナニモノでもない笑い泣き
 


 
夜は、まだお祭り始まってないのに
 


薪を囲んで
 
 
お酒をよう飲む!
 
タバコもよう吸う!
 
コーヒーも、チャイも、作るの面倒くさくないか?とわたしは思うのだけど(洗うのは私( ;∀;))
 
よう皆飲む!!!
 
 
 
お酒
なんなら、夜じゃなくても朝でも昼でもよう飲む!!!


なんだ?この人種は??
滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗
 
 
わたし、お酒飲んでも、そんな酔わないし。
 
美味しいとあんまり思わないから、飲みたくないし。
 
 
はじめまして、で旧知の友になれるようなフレンドリーさがないし。(みんな馴染みかたが凄いんよ!)
 
 

帰りたいよ~笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き 
 

 
帰りたいって、誘ってくれたひとに言ったら
 
 
自分らはこんなに楽しいのに!なんで?!ってショックだったらしく………………………
 
 
一対一で話してくれました。 

 
「世界には色んな価値観のひとがいる。
 
差別とか戦争とかは、"自分とはちがう!""自分の価値観が正しい!"って、相手を理解しようとしないから起こってる。
 

でもきっと、みんな自分が一番。
 
それでも相手の価値観を受け入れてみる。
 
 
そしたら、皆、じぶんを受け入れてくれるよ。
 

世界を平和にするのは、まずここ(橋の下)からって思ってる
 
 





ガツーンときましたよ~


今までずっと世界に出たい出たい言ってたけど
 
世界に出るってことは日本では考えられないような価値観に遭遇してしまうよね
 
 
すでに何ヵ国も旅してきたひとの言うことは、重みがあった………
 

 
なんかね~

異世界のひとたちと出会って感じたのは
 
《じぶんの自信のなさ》
 
だった………
 
 
ここに集まってるひとたちは、私だけでなくってほとんどのひとが初めまして、で繋がってるんだけど。
 
 
すぐ旧知の友のように仲良くなってるのを目の当たりにして、羨ましかった。
 
 
・敬語でしか話せない
・お酒も飲まない

はっちゃけることができないマジメな私は、没個性的で面白味がないと思われないか?
そんな私は好かれないんじゃないか?
っていう恐れがあったのに気づいたよ。
 

でもそれって 
恐れを言い訳にして

もしかしたら

「自分とは違う!」価値観のひとを排除してるんじゃないか?!


受け入れてないのはわたしのほうなんじゃないか??
 ( ̄□ ̄;)!!
 
って、ハッとした。
 
 
 
ここで出会ったひとを分析してみた。
 

飲みたいときに飲みたいものを飲む。
 
作業の進捗具合に縛られることなく、話したいひとと話したいだけ話す。休憩する。
 

自分のモチベーションのスイッチに従う。


お酒やタバコやお茶や仲間との語らいを愛する
 

自分のなかに自然と沸いてくる欲とか願いとか、本能?に沿って自由に生きてるひとたち

だった( ̄□ ̄;)!!
 
 


ルーズなのかキチンとしてるのか、よくわからないところがあるのだけど
それは、自分のなかに譲れないものを持ってるこだわりだーー!!!
と、閃いた!



大好きな歌
ONE OK ROCKの『未完成交響曲』の最後のことば

言いたいことは何だ
やりたいことは何だ
伝えたいことや届けたいものは人それぞれちがって
だからこそぶつかって
この世にいらないこだわりなんてないから




こだわりこそ個性なのだと思いました~~~
 
 
燃費がめっちゃイイらしいカブで、東京からバイクで橋の下に来て
(ガソリン代1000円くらいだったらしい!!(゜ロ゜ノ)ノ)
お祭りが終わったというのに住み着いてるひとが、ゲストハウスにこないだ遊びに来たり(笑)
 
(お金がないときは、スーパーの廃棄してるキャベツの葉っぱを食べたりしてるんだって!!!若者ですよ!)
 
 

お祭りが終わってからも
ここのゲストハウスのオーナーが、人好きすぎて
誰かしら訪ねてくるんですよ………


そんな感じで、えらく刺激的な毎日を過ごして、ちょっと疲れ気味ですニヒヒ。。。