飛鳥(あすか)と申します
夫と3人の子どもの5人暮らし
アラフォー夫婦
子ども:5歳・2歳・0歳
3人目が生まれて節約魂に火が!
できる範囲で節約をして暮らしに彩りを![]()
日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきます
おはようございます、こんにちは、こんばんは飛鳥です![]()
楽天マラソン始まっています![]()
お得に買い物しちゃいましょう![]()
ここからエントリー可!
昨日、録画していた金曜ロードショーの
「となりのトトロ」を家族で観ました。
なんだかゆったりと時が流れた気がします。
小さい頃はよく観ていたものの、
子を持ってからちゃんと見たのは今回が初めて。
途中途中で一時停止しつつ、
それでもやっぱり面白いですね。
子ども達はケラケラ笑ったり
トトロの大きな姿に目を輝かせたり、
メイの冒険に夢中になっていました。
私の方は、
画面の向こうの昭和の空気に
タイムスリップしたような、
不思議な懐かしさでいっぱいに。
昭和30年代が舞台と聞いて、
私の親世代の物語なのに、
どうしてこんなにも懐かしく感じるんでしょうね?
古いお家の建具の音、風鈴の音色、夏の夕暮れの虫の声。
特に印象的だったのは、
ご近所さんとの何気ない交流。
子どもたちが自由に走り回る田んぼ道。
スマホもゲームもない、
でもどこか温かい日常の風景。
知らないはずなのに、
まるで私の記憶の中にあるような…
観る年代によって、感じ方が変わってくる作品なんでしょうね。
今度はラピュタを見せてみようと思います。

