​飛鳥(あすか)と申しますオカメインコ
夫と3人の子どもの5人暮らしルンルン

 

アラフォー夫婦
子ども:5歳・2歳・0歳

 

3人目が生まれて節約魂に火が

 

できる範囲で節約をして暮らしに彩りを紅葉

 

日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきます

 

 

 

 

おはようございます、こんにちは、こんばんは飛鳥ですセキセイインコ青





楽天マラソン始まります爆笑



お得に買い物しちゃいましょうウインク


ここからエントリー可!


イベントバナー

 







今日のテーマは、

最近話題になっていたニュースでもあるのですが・・・



実は最近、なんだか様子がおかしいんですよね。



・庭に来るスズメの数が、明らかに減っている

・子どもの頃と比べて、鳥の声が少ない気がする

・ベランダの餌台が、すっかり寂しい😢

・虫も少なくなった?蝶々を見かけなくなった

・昔みたいに、スズメの可愛い姿が見られない



ちょっと前まで、

朝のコーヒータイムには必ず

見られたスズメたち🐦



「ちゅんちゅん♪」って鳴きながら

せわしなく動き回る姿に、いつも癒されてたのに…



最近は、その光景がめっきり

減ってしまったんです😥



空白があるのがさみしくて、昨日は

長男長女と一緒にベランダで

スズメの観察をしてみることに!



「ママ、今日はスズメさん、来るかな〜?」



子どもの期待に満ちた目を見て

ちょっとドキドキ。



だって最近、本当に見かけないから…



1時間くらい待ったけど、結局

スズメは1羽も来ませんでした。



息子は「スズメさん、お休みかな?」って

首をかしげてましたショボーン



こないだのニュースでも、


「子どもの頃は、どこにでもスズメいたよね〜」


「そうそう!今の子たち、見たことないかも…」



なんだか、すごく寂しい気持ちに

なっちゃいました。



気になって調べてみたら、なんと!



環境省が衝撃の発表をしていたんです。



スズメが、このままのペースで減り続けると

絶滅危惧種になる可能性があるんですって!



え、ほんとに⁉️



私たちの身近にいすぎて、当たり前すぎた

スズメが絶滅の危機!?



なんだか現実感がわかないけど、

確かに、目に見えて減ってる気がします…



専門家の先生によると、原因は

いくつかあるみたいです。



・里山の環境が変わってきている

・温暖化の影響

・虫が減少している



昔みたいに、のどかな田んぼや

雑木林が減ってきていますよね。



私が子どもの頃は、学校の周りにも

田んぼがいっぱいあったな〜。



今は、そのほとんどがマンションや

お店になっちゃってます。



スズメたちの住処がなくなってるんですね。



長女は、窓の外を指差して

「とりたん(とりさん)!」って言うのが大好き。



でも最近は、指差しても

何も見つからないことが多くて…



このままじゃ、0歳の末っ子は

スズメを見る機会すらないかも…アセアセ



そう思うと、

なんだかすごく切なくなっちゃいます。



だからといって、

便利な生活から不便な生活には戻れません。



「とりさんは、どこにいったの?」



そんな質問に、どう答えていいか悩んでいます。



もう動物園や本の中でしか

会えなくなるような生き物が、

これからどんどん増えていくんでしょうね。



人間てほんと、何様なんでしょうね。



自分の生活を変えられない私も同罪ですよね。





お試しだけでも是非♪

美味しくて時短調理のつよ~い味方


今だけ価格で試せますキラキラ