できる範囲で節約をして暮らしに彩りを![]()
日常の記録と自分が「すごい!」と思ったことを発信していきます
おはようございます、こんにちは、こんばんは飛鳥です![]()
今日は曇り時々晴れ。
秋の気配を感じる空模様ですね![]()
そんな季節にぴったりの
キノコのニュースを見かけました。
えのきの切り方に関する特集です。
これがなかなか目から鱗でした![]()
えのきの石づき、
みんな線で切ってませんか?
私も根元で切ったり線で切ったり、
ずっとそうしてたんですが、
どうやらそれだともったいないんだとか!
正解は根元から1cm程度を
切るだけなんだそう。
これだけで
食べられる部分が全然違うんです。
さらに、他のニュース記事では、
捨てちゃいがちな根元の部分を使った
「えのきのステーキ」なんて
レシピも紹介されてました。
バターで焼いて、片栗粉まぶして…
見た目も香りも食欲をそそる
一品になるみたい。
これなら
野菜嫌いな人も食べられそう![]()
栄養士さんが
教えてくれたテクニックってことで、
プロの技を家庭でも
活かせるっていいですよね。
食材を無駄にしないっていう
意識も大切だなあと改めて
感じました。
これ、食育にもつながりそう![]()
明日からのお買い物、
えのきを見る目が変わりそうです。
みなさんも、ぜひ試してみてくださいね!
え?おが粉?そう、それも
取り除くの忘れずに!
ニュースの最後にさらっと触れていました![]()
食べ物の新しい発見ってわくわくしますね。
こんなちょっとした工夫で、
食卓がもっと豊かになりそう![]()
楽天スーパーセール開催中!!
ここからエントリー可!
スーパーSALEで
ふるさと納税するのがおすすめ!


