おはようございます

昨日、何気なく観た映画


ヴィーガンズ・ハム


好き嫌いがあると思うが

私は、面白かった。

カニバリズムに対して不快感が

ある方は、お控えください。


いや、私だって

人肉食は、気味悪いですよ。

いたって、普通の人間ですよ。


でも、この映画は、

ブラックコメディとありましたが

ほんと、そんな感じ。

カラッとしたグロさ!


モラルなど全くない!笑


夫婦は、精肉店を営んでいて

ひょんなことから、人肉をお店で

売り出したところ

美味いと評判がたち

夫婦は、人肉を求めて狩りをして

解体をしてさらに店に肉をおろす。

ある日、友人に人肉を豚肉と

いつわり食べさせたところ

調理した中に

ペースメーカーが入っており

それがもとで警察につかまるんだけど。



パンパンパンパンパン


私、最近の自分の食生活について

思い出してしまったのよ。


なんだかわからないけど

最近、有名メーカー

有名チェーン店の食品のなかに

異物混入多いことを。


私は、とあるメーカーの食パンを

購入することが多かったんだけど

先日、そのメーカーが作ってる

食パンのなかに

小動物が入っていることがわかり

消費期限いついつまでの

関東近辺の食パンを回収していたのね。

私、食べ終わって袋をゴミ袋に

捨てた日にそのニュースを

ネットで見て

ゲローゲローゲローゲローゲローゲローゲロー

こんな感じ。


もう一つのちがうパンのメーカーは

この10年の間に

製造工場の機械の中におっこちて

4人

亡くなってるって

聞いたばかりだったのね。


今は、その2つのメーカー以外の

食パン食べてます。


お亡くなりになった方には

お悔やみを申し上げます。


でも、その小動物混入って

ありえるかな?

人為的じゃないのかな?

と、私は、思ってます。

知らんけど真顔


そのメーカーで働いていた人の

恨みによる犯罪とか?


だって、最近

食品の中に異物混入多くない?


おかげで

食べられなくなったお店の食品が

たくさんあるんだけど。ムキー


食べ物って売る側と買う側の

信頼関係があって成り立つ最たるもの

だと思うのね。

それが、最近壊れてる感じかします。



で、さっきの映画に

話はもどります。


この映画

実は、とっても深い気がするの。


ヴィーガンの集団が精肉店を襲ったり。


大儲けしている精肉店は

ホルモン剤を使っている肉を

売っていたり。


顧客は、店の言葉を疑いもしないで

購入したり。


他にも色々

考えさせられるとこがありました。


そして、映画のタイトルの

ヴィーガンズハム

これは、ヴィーガンの人達の肉を

ハムにしているからなのね。

店主は決して誰でも襲っているんじゃなくて

食肉にされたりしている動物の心情を

こんこんと語ったヴィーガンの集団を

主に襲ってハムにしているの。

[だったら、お前が

その動物達の代わりになれよ]

この映画の監督は

そんな気持ちだったのかな?



私は、動物が好きで

1番テンションが上がるのが

動物園なのですが

お肉も同じくらい好きです。

でも牧場で牛を見ながら

バーベキューとかできないです。

伊勢海老の活け作りなど

なんで、脚とか動いているのに

お刺身のせるかな。とか

いってます。そして食べる。


この映画の監督は

肉も食べるしヴィーガンの気持ちもわかる

色々な立場の人の

代弁者のような気がします。