「作品2」ご購入ありがとうございます | 阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

ミニ四駆/プラモデルは筆塗り2年生/戦闘機 戦車スケール/抽象絵画は、アートメーターにて販売してます。https://www.art-meter.com/profile/?UserID=029771 ← Art works are sold at Art Meter.




さすがに、2020年の作品になりますので、多少のほこりや色の劣化がありましたので、新規にリメイク。


ほこりを丁寧にブラッシングして取り除き、蛍光塗料やアクリル塗料が発色するように、半ツヤで水性トップコート。さらに迫力が出たようにも感じます。


薄い画用紙なので、裏側全面に、油性クリアコートを数回してシワを伸ばして、紙を硬めました。梱包も丁寧に行いましたので安心です。


この作品自体、その時の環境や衝動、爆発するような内面の表現は、二度と行うことができない。生涯の1点物の作品物の作品になるので、金額に相応しい内容になっていると、いや、それ以上の価値を生み出し、表現制作した作品だと思います。


サイズに合った額装を専門店で行って頂きたいです。グッと作品が決まってくると思います。



本日発送を行いましたが、さすがに片道3.8kmの距離を持って歩いて、帰りは熱中症みたいになりました。途中に公園で身体を冷やしました⛲️


それから脳神経外科に行ってフラフラで帰ってから、すぐにシャワーで体を冷やしてさっぱりしたら復活したみたいで、スケジュールで色々と準備しないといけないのに(部屋を掃除したり)、ベッドにうつぶせでスマホ見た瞬間に秒で寝てしまうと言う失態。


ケースワーカーさんが来る前に、ぶったおれてしまってました。栄養ドリンク2本飲んで行ったのに(身体が慣れて効かなくなってる気がする)


けど無事、彼女さんともきちんとお話ができ、まさか心理学部のご出身で、コミュニケーションについてまでじっくりと教えていただけるとは思いませんでした。


同じアルコール依存であったポロックはユング哲学ベースで、精神分析心理学が絡んでましたが、


カール・ロジャース臨時心理学者さんを推されてました。なんか見てもピンと来ませんでしたけど、書いてる日本人たちが、本人体験も少なく、コピペのカス野郎ども達ばかりだったからかも知れません。


まあ、プラモするから部屋も日ごろから、ほこり等があると嫌なので、きれいにしてるんで別に何かを片付けるって言う事はなかったんですが、ロードバイクだけ玄関に停めてるのがちょっと嫌だったかなぁって言う感じ位です。


あ、あと排水口にキッチンハイターをオラオラするのも出来て無かったけど、洗濯や柔軟剤の香りしてるから、たぶん大丈夫だったでしょう🙆‍♀️


女性を部屋に入れるなんて、滅多にありませんから。まあ、前のアパートとは格段に差がありますけどね。(設計段階から、作り。まったくちがいます。ありゃ、素人でも建てれる。ゴリゴリに斜めや閉まらないとかフツーだったから)




最近、衝動や命題がないと言うか、美術館に行っても、ほとんど見飽きて、野見山さんのも見たけど、別にフツーですよね。「モレア」は良かったけど、あとは旅行記のテンションの無い作品ばかり。透明アクリル板付いてないのあるし。


アートメーターなら返送されてますよ。B部屋だからって、あんなもん並べるのやめましょよw ほとんど足を停めてる人居ないですし。 書いてる本読んだけど、小学生の日記の方がまだ楽しくてマシだよね。


当たり前の事を当たり前に書いて、芸術センスでも何でも無い文でしたよ。岡本太郎さんと比にならない。つまりは湧き上がるものがまったくないので、次の記事で、3部作4部作といった動機に基づいた作品群が作りたいので、そのベースを書きます。


唯一美術館でアントニ・タピエスさんの作品が刺さりましたので、美術館に置いてあった本に書かれてあった基本的な抽象芸術について、3回位に分けて記事を書いた後に、納得がいく哲学や衝動的な問題や命題があれば作品群を作りたいと思ってます。