25年前の固まった汚れを取りながら…「???」思い出した | 阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家

ミニ四駆/プラモデルは筆塗り2年生/戦闘機 戦車スケール/抽象絵画は、アートメーターにて販売してます。https://www.art-meter.com/profile/?UserID=029771 ← Art works are sold at Art Meter.


ニードルの件で福岡トムソーヤさんに

ついでに寄ってみたら


午後18時まで店長さん出先みたいで…😅


ま せっかくだから「せーまる」先生の78も📸


フリーダムかな?  ライフルに

デカール枠が見えてるとこもあるけど…


78は、ほとんど見えず 肩は完璧👌


こちらを僕みたいに「あーでもない

こーでもない」と時間をかけずに

サササって、作っていたら?


コンテストに出したりする

大型に挑む時など、ガンプラ脳の幅も含めて

めちゃくちゃ楽しいだろうなあと😆


スタッフさんには

撮影許可やこの画像を見せてます↓



タミヤニードルだけというのは売ってなくて

アフターサービスで連絡しても 古くて、

もう在庫ない可能性が高いと思われるそうで😢



0.3mmの新しいブラシや

エアテックスのサイズ変更できるモデルを

勧められましたが…もとは筆塗りだし


今月は電話代が重んでいるので

1,000円以上などの支出は最低限

容易には判断出来ませんので🙇


そのあと、戦艦を選んでる

スケールほとんど素人さんかな?


お客さんへの対応…なんか違う気がして

胡散くさいかなあ....って言うw


その前から

pooh兄貴のステルス戦闘機みたいに

デカい戦闘機スケールは

作らないと勝手に判断されてたし(・・;)

(大きくはないけど

F22ラプター待ちしてますよ☝️)


店長でさえ、ミニ四駆は

詳しくは分からないって低姿勢なのに…


レジの方よく見たら、スケール素人の方に

「戦艦大和」とか…🤔 まぁ、カッコいいから


自分が見よる側の商品説明を

求めだしたそのお客さんに

例えば

目の前にあるエースコンバット系じゃなく

食玩系のプラモの話ししてたし


商品を包んだビニールが

肩に当たってきてるし


会話のキャッチボールが噛み合わなかったの

何かしらの気になる事があって


お客さんのニーズや その中からでも

考慮して「いい感じ」の引き出す

プロショップアドバイザー

出来なかったのかなあって。。🤔


なので、ニードル話が心配になって💧


ツールクリーナー洗浄 


病院で聞いた体力アップ⤴️

タウリンと亜鉛があれば、頑張れる気がして


疲れて眠い中、夜中の1時から▶️


3時間くらいかけて、ゆっくり溶かしながら

掃除して、少しはなんとか見れるけど…✨


ハッキリしてない取りにくさが残る

タミヤクリーナーブラシより


2、3ヶ月に一回位な頻度だとしたら?

使い捨て用として「DAISO歯間ブラシ」

のような細長い良いのが🪥

あればなあと感じました


あと、塗料ケース差込側に

ヒビが入っているから、ゆっくり散歩して

近くのヤマダ電機さんで安く買えたら?

(亀裂やヒビになりにくそうなのを選びます)


ブラシ用溶剤で、また割れたりしたら

話しにならないでしょ?


簡易ブースを作ったら

コンプレッサーも そこそこ

使えるんじゃないかなあと🤔


音がうるさいのと(モーター周りに電気系統接触用オイル挿したり必要かも??)


あと、そんなに圧があると?

賃貸壁や換気に影響や確実なブースも

作り方が分からないので


いきなり感を戻したり構築して行く際に

逆にミスりそうなので

電気式ハンドピースみたいに

強くはなくて良いと思われます


あまりに弱すぎたりすると?


汚れ。水抜きなど、ホース関係も

清掃する必要があるのかなあと


まだ、分かりませんが。。えっと。↓



5年前 制作途中のかな?メガサイズあるけど


やらされてたものであるのと

慣れかな?塗料がもったいなく感じる💧


(78は好きな形やディテールが好みが

分かれるから、これだと甘いかなあと…。

デザインから見ても制作優先順は低いです)


例のパーフェクトグレードの

ユニコーンを譲って貰えたら


まず☝️(デザイン的にも)

そっちを作ってみたいなと考えるのが

もっともな案だけど、20,000円だから


RGの間違いなんじゃないかなあと

白に緑らしい…


白赤PGしか見た事ないから

ガンダムベース限定や一番くじ系なのかな?



ビフォーアフター

  ここまで復活すると思って無かったですが

入れ物やそれら自体の「タバコ臭い」のが

風水に見るとしてもゴミだらけで…🗑️


それに耐えられなくて

綺麗にしたのもありますが✳️


解体して掃除したら

ニードルの先がわずかに「ペリン」と

曲がってるのは


当時引っかかった記憶思い出して…

そのリスキーで


①水性コートに影響出ずに使えるのか?

(つや消し/つやあり)

②グラデーションできるのか?など


pooh兄貴みたいな

スプリント迷彩クシャトリア

できるかなあ?


バッチリやったら、メインで

使っても良いけど…


上にある塗料カップは

白用やクリア用を

買っておく必要がありますよね


あれ?近所のお店は

今はもう売って無かったみたいで…


博多ヨドバシなどに滅多に寄る事など

ないから…値段的にも


これは…パテ埋めみたいにして

使えるようにするとして


デカール溶かさない水性コートは

やった事ないし

エアブラシはラッカー用しか

溶剤などもありませんから


水性コートは

缶スプレーのままにしときますかね


あと☝️夜に近かったりすると安いアパートだし

壁の薄さ、壁汚れや換気なども含めて


コンプレッサー音も苦手で。焦るんです。


当時は広いバルコニーだったから

そこで🎨🌬️ しかもMGしか作らなくて


その25年前にフルバーニアンなど

3体の各ガンダムをブラシで塗装し


デカール含めて「完璧」に仕上がったから

満足して「ショーケース」に入れて


それから…


作りたいのがゼータプラスぐらいしかなく

つまらないから

ほったらかにした記憶があります😅


にしても

キチンと使えたとしたら?


タミヤクオリティ

どんだけなんでしょうね??


着払いやコンビニ支払いが可能なら

ヨドバシで塗料カップ


2個は欲しいのと…。


それなら




ジオラマに便利な白粘度??


これなども書いたいなあ


近所にないお得なツールなどが…

他にもあったかなあ??


ま、めちゃめちゃジオラマ好き

と言うわけではないので