ヘリ型ヘキサギア②-2バックステップ塗装 スラスターゲート処理 ブロックバスター | 阿部哲也 プラモデル/ミニ四駆️/独学3ヶ月入選 抽象画家
ゲート跡塗装 ABS樹脂
ゲート跡がかなり目立つ色なので
なかなか消えません
ヤスリしてると周りを削るので
色が白っぽくなってしまいます
なんとか頑張って塗装しました🎨
ラッカーだったら、サフなど
アイテムあるんですが…エナメルなんで💦
バックステップ
乗車時に足を置くステップ
作例見本はステップの一部だけを
シルバー塗装みたいですが👀
カスタムパーツ自体が
色を持ってるようなので
滑り止め ギザギザ表現のため
240番処理/塗装をします
あと不自然だったので
🔩ネジ穴1個追加してます
スラスター
ゲート処理が嫌になる〜😭
跡が消えればやりがいがあるのですが
ABS樹脂に関しては☝️
どんなにがんばろうがハッキリ残るから
ストレスになるんだろうなあ。。💧
色がまだ決まってません…。
ヤス…ヤス…ヤスリ…
スラスター2基終わったあ…💦💦
空間を使う感じがガンプラと違う
ヘキサギアは独立してる感じで
伸び伸びしてますね
パイプ塗り直し
ライフルの先ABSのパイプを
エナメル塗装する必要があり
合わせて
各パイプをシルバーに変更してます
シリンダーも兼ね合いあります
ケーブルを紫にするので
合わせようかなあ…。
めっちゃ地味になりました😭
迷彩色的には良いんですがね…。
↑パイプ塗り直しが
めんどくさかったですね…。
外すときに、アクションベース
また折れるし💧

