鉄道コレクション「JR四国1000型1014+1041編成」 | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

鉄道コレクションで続々と製品化されるJR四国のディーゼルカーですが、最近の1500型の前にブラインドパッケージ28弾で製品化された1000型がオープンパッケージ化されていました。

今回は28弾でシークレットだったトイレ付きの現行仕様ということで、ほぼ28弾のシークレットがオープンパッケージ化された珍しケースになっています。

ただ、構造は28弾と同じで、増結には向かないスカートになっています。鉄コレも値上がりする中、ぼちぼちTN化対応は標準のスカートに同じトミーテックとして検討して欲しいです。

1000型は高徳線・土讃線・土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線で運用される四国のオールラウンドな車両です。今回の車両は土讃線で活躍する編成のようです。

 

全車がトイレ設置されたことで、今回の2両セットがスタンダードな編成になりますが、それならば28弾のシークレットはトイレなしの時代のものの方が価値がありそうです。ということで1000型は一般発売としては無難な選択ですが、ブラインドパッケージのシークレットを考えるとちょっと・・・な製品化です。

 

↑クリック応援よろしくお願いします。