TOMIXとKATOの225系100番台を比較してみると・・・ | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

TOMIXの225系AシートのできがいいのでKATOと並べてみました。


両社とも姫路行きの新快速がデフォルトですが、姫路駅のような新快速の並びです。

行き先表示は後発TOMIXの方が鮮やかにはっきり見えます。ライトはどちらもきれいに点灯します。転落防止幌はKATOの方がごつくなっているイメージです。

テールライトはKATOの方が明るく鮮やかです。TOMIXはかなり暗く、行き先と比べるとその暗さがわかります。

屋上はKATOの方が堀や配管がはっきりしまちまいる感じですが、パンタグラフはTOMIXの方がシャープなイメージです。

大きな違いはやはりAシートの製品化です。

連結部はKATOは連結器を前に可動するように出すので通常の幌でもいけそう?かわりにTOMIXより連結感覚が広くなっています。

どちらもよくできているのでAシート編成ならTOMIX、価格と幌ならKATOという感じですが、個人的にはライトがKATOの方が好みです。