旅鉄「ぶらり鶴橋の旅でならしかトレイン」 | きままな鉄道模型

きままな鉄道模型

ぼちぼちなマイペースで鉄道模型を楽しみながら、川崎重工兵庫工場の車両を見に行っています。

連休にコリアンタウンのある鶴橋へ行ってきました。

大阪まで行く快速が225系100番台のトップナンバーでした。

大阪からは環状線で鶴橋に向かいます。

転落防止幌がついてからかライトは非点灯な225系でした。

鶴橋からは近鉄で難波に向かいました。やってきたのはならしかトレインです。つりかわが可愛すぎます。

扉、床ともに奈良公園の若草山のような自然なラッピングがされていました。

座席は鹿模様です。

優先席は若草山?なグリーンです。

グリーンマックスから製品化されるならしかトレインにまさかの偶然の出会い&乗車でした。

側面も鹿のイラストが自然とともに描かれています。

新世界に寄り道し帰りは新今宮から帰りました。そこにやってきました絶滅危惧種の201系です。103系に続きこちらも貴重な車両になってきそうです。たまたまやってきてラッキーでしたが、ちょっとヘッドライトが眩しすぎます。

続けて223系0番台のリニューアル車です。ライトがなかなかカッコよくなっています。こちらもデビュー時にマイクロエースから製品化されていますが、そろそろリニューアル車の製品化も期待したいです。撮影より本当のおでかけついででしたが、車両に恵ま楽しめた旅鉄でした。

ならしかトレインの製品化も楽しみです。カラフルな車体が近鉄線内で特急、阪神車両と並べられレイアウトでもインパクトがありそうです。