新年初料理はお雑煮から | す~でらトーク

す~でらトーク

豪華帆船 SUPER DELUXE号のキャプテンが、海や街を航海するおはなし。                  写真は的矢湾


あけましておおめでとうございます


新年になり

やはり最初の入刀はこれでしょうナイフとフォーク


お雑煮


私はお雑煮にはそれは王冠1それはサンダル

こだわってる一人です。


まずは「冬鰤」うお座ぶりですわ


関東では鳥肉が多いと思いますが

この鰤は福岡などで多いそうです。


福岡でいただいたお雑煮がおいしくて

それ以来、鰤を採用しております。


(おことわり・

わたしゃ福岡県民ではありません

伊勢志摩人間ですラブラブ!


まずは鰤

関東の方は魚選びは上手くない

背ばかり先に売れている

見た目が良いからだろう


スーパーに遅く行っても

こんな部位が残っている


す~でらトーク-z1
背中央からカマにかけての
ぶつ切り

そう下半分が
中トロ地帯

ああ~もったいない

小生がゲット!


す~でらトーク-z2

基本調味料は
これ

醤油(減塩)
みりん
お酒
(料理酒など使ってはだめ)
料理酒は酒ではないぞ
味が落ちる第一の理由です
安くて甘口の酒を
使ってくださいな

あと塩
す~でらトーク-z3

鰤は加熱すると
匂う魚です

両面に軽く塩をふり
このように焼いてください
そうすると
割と匂わなくなります


す~でらトーク-z4

このくらい焦げ目がついたら
照り焼きにします

醤油1
みりん1
酒0・3
の割合


す~でらトーク-z5

魚の1/3がつかる程度
が適量

じゃじゃん~クラッカー

す~でらトーク-z7

お出しは関東風

小松菜を添え
三つ葉が香る

(本来はカツオ菜とか
カキ菜とかナバ菜
がめでたいのだが
関東では入手しにくい)

アップでどうぞ

す~でらトーク-z8

鰤が意外に
合いますよ合格

ちなみに
祝い箸にもこだわる男

今年は

寒川神社の
八方除け箸

す~でらトーク-z6


災いがきませんように
感謝していただきました。