令和6(2024)年5月12日(日曜日)晴れ、夕方小雨

 

 母の日をいかがお過ごしでしたか?

 私は神奈川の老母にカーネーションの花束を渡しましたニコニコ

 

 そして引っ越しの準備作業は・・・今日はキャンディーズの大判ポスターを搬送しました。

 

 

 

 キャンディーズ最後のシングルレコード「微笑がえし」(昭和53(1978)年2月25日発売)のジャケ写と同じ花柄のワンピースを着た三人の、B1サイズ(728×1030mm)のポスターです。

 

image

 

 このポスターはキャンディーズ解散後もしばらくの間、秦野の家の自室の壁に貼ってあったので、かなり傷んでいます。でも、私の宝物・・・「ご本尊」です爆  笑

 

 

 ところで!

 「微笑がえし」(作詞:阿木燿子 作曲・編曲:穂口雄右)にはお引っ越しのお祝い返しも済まないうちに」という歌詞があるのですが、今日はもう一つ「引っ越し」に関係がある、あるモノが出てきたのですよ。それはね・・・

 

 秦野の家で古い本の整理をしていたら、私の書棚に亡父の本が一冊紛れこんでいました。

 父の蔵書は全部処分したつもりだったのですが・・・

 

 

 チェーホフの「櫻の園」、昭和2年7月10日発行の岩波文庫・・・もうすぐ付喪神(つくもがみ)・・・訳者は米川正夫さん。

 

 わたしが高校時代に読んだ原卓也さん訳の「桜の園」は・・・ま、それだってじゅうぶん古いのだけれど・・・いまでもわたしの書棚に並んでいます。

 ですから100年近く経ってボロボロになった「櫻の園」は処分しても惜しくはないのですが・・・そうか、考えてみれば「櫻の園」も引っ越しの話しだな、と。それならこの際読んでしまわねばな、というわけでついつい読み始めてしまって💦

 

 「さよなら、わたしのお家! さよなら、古い生活!」同書91頁)

 

 とアーニャが申しておりますが、今日も引っ越しの準備は遅々として進まないのでしたてへぺろ