貧乏を恥ずかしいと思うことは嘘つきの始まり・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

貧乏を恥ずかしいと思うことは嘘つきの始まり・・・



大谷選手の元・通訳の水原一平氏の件でも明らかに

 

なったように「ウソつき」は周囲に多大なる迷惑をかけ、

 

どこかで金銭トラブルに陥る傾向が強くあります。

 


昔からある諺の一つに「ウソつきはドロボーの始まり」

 

というのがありますが、この諺の前側に隠れている言葉

 

として「ビンボー(貧乏)を恥ずかしいと思うことはウソ

 

つきの始まり」・・・があるそうです。

 

 

つまり「ビンボー(貧乏)を恥ずかしいと思うことは

 

ウソつきの始まりで、ウソつきはドロボーの始まり」・・・

 

というわけです。

 

 

昔は「貧乏から窃盗」につながるケースが多かったから

 

かもしれません。

 

 

今でも、世界のどこかではそうした傾向が見受けられる

 

と思います(日本はかなり減った)。

 

 

後ろめたいことはしない・・・という姿勢は大事です。

 

 

「後ろめたさ」というのは体内エネルギーを腐らせます。


うしろめたい人って、精神的に不安定です。

 

 

その場しのぎに走りやすく、短期目線でしか物事を捉え

 

られなくなり、自分の保身しか頭に浮かばなくなります。

 


反対に、「誠実/正直」というのは平常心や冷静さを

 

着実にもたらしてくれます。



平穏な人生を送るうえで重要なことは

 

1.貧乏を恥ずかしいと思わない

 

2.どんな環境下でもウソをつかない

 

という2つのことを肝に銘じて実践することなの

 

でしょうね。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊電子書籍11冊


お金の教養シリーズ       5冊


組織マネジメントシリーズ    4冊


ビジネス人生論シリーズ  2冊

 

(アマゾンの電子書籍
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC