定年でも停年でも諦念でもなく「丁年」の人生を歩もう! | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

定年でも停年でも諦念でもなく「丁年」の人生を歩もう!

 

 

台湾総督府民政長官、満鉄初代総裁、内務大臣、

 

外務大臣、東京市長などを歴任した後藤新平

 

の言葉にこんなのがあります。

 

 

「人のお世話にならぬよう


人のお世話をするよう


そして報いを求めぬよう」


明治から大正の近代日本の基盤を築き上げて

 

きた不世出の政治家の言葉だけに重みと深み

 

があると思います。

 

 

彼はこの言葉を自身の「自治三訣」としていた

 

そうです。

 

 

・・・・・・・・・

 

サラリーマンが会社を定年退職し、あとは自分の

 

老後を悠々自適に暮らすだけ・・・となったら、

 

上記の後藤新平氏の自治三訣の精神を持つと

 

良いと思います。

 

 

そもそも「定年」というのは何も「会社勤務を

 

停年」するという意味だけにとらえる必要はなく、

 

ましてや「人生を諦念(あきらめの気持ち)」する

 

意味でもありません。

 

 

たまたま法令上(就業規則など)に記載されている

 

一定の年齢に達しただけ・・・で、日々の過ごし方を

 

変える一つのきっかけの時期です。

 

 

人生100年時代における65歳という年齢は

 

その道の約3分の2を生きた証の年齢です。

 

 

あえて言うなら、これからの令和時代の「定年」は

 

「丁年」と考えたほうがベターかもしれません。

 

 

「丁年」というのは「一人前に成長した人」という

 

意味です。

 

 

一人前になっていない人のことを「丁稚(でっち)」

 

と昔は言ったものですが、この「稚」が取れた年齢

 

こそが「丁年」で、すなわち一人前の人間の域に

 

到達したことを意味するのだと思います。

 

 

丁年になったことを喜び、丁年になった後は

 

それまでの人生以上に「人のお世話に

 

ならぬよう、人のお世話をするよう、


そして報いを求めぬよう」に生きると

 

良いと思います。

 


これまでの経験と知識を元に、自分のためと誰か

 

のために自分の好きなペースで自由に生きる

 

ことが可能な年齢です。

 

 

まだまだこの先35年の人生が待っていると思え

 

ば、本当に人生まだまだこれから・・・です。

 

 

ある意味、人生の本番は「丁年」以降かもしれません。

 

 

そうした人生を歩むとき、他者に迷惑をかけること

 

がないよう、後藤新平氏の自治三訣の精神を

 

見習って生きていきたいものですね。グッド!

 

 

 

私の著書 2冊電子書籍11冊


お金の教養シリーズ    5冊


組織マネジメントシリーズ    4冊


ビジネス人生論シリーズ  2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC