我慢せず「移動すること」を選択する意思 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

我慢せず「移動すること」を選択する意思

 

 

地震被害・台風被害・水害・風雪被害

 

ニュースをテレビで見聞きすると、被害に

 

遭わた人たちの苦労が忍ばれ本当に心が

 

痛みます。

 

 

自宅が倒壊して住むところがなくなったり、

 

思い出が詰まった品々を失ってしまうことは

 

やり切れない気持ちになりますし、今この瞬間

 

からいったい何をどうすればいいのだろう・・・

 

と途方に暮れると思います。

 

 

そんな様子を見て思うのは、「もしもそうなる

 

危険が予めわかっていたなら、早く別の場所

 

へ移動(引っ越し)をしておけば良かった

 

だろうに・・・」ということです。

 

 

・・・・・・

 

サラリーマン本人が、自分が実はブラック企業

 

に勤めているとわかったとき、多くの他人は

 

「そんなブラック企業なんか早く辞めてしまえ

 

ばいいのに・・・」とアドバイスします。

 

 

DV夫に暴力を振るわれている女性がいれば、

 

多くの他人は「DV夫と早く離婚しなさい!」と

 

アドバイスします。

 

 

同じように自然災害の危険度が高い場所で

 

何回もその被害に苦しみながら生活をして

 

いる人がいれば、「その場所からさっさと

 

引っ越しなさい」とアドバイスしたくなる

 

のが道理のような気がします。

 

 

ところが、たとえブラック企業と分かっても

 

辞められない/DV夫だと分かっていても別れ

 

られない/毎年自然災害があると分かって

 

いても引っ越しできない・・・といったように、

 

「現状維持を好む人が多くいる」

 

のも事実です。

 

 

地震が怖いなら地震が起きにくい場所へ引っ

 

越せば良い/コロナウイルスの感染が怖い

 

ならコロナがあまり蔓延していない地域に

 

引っ越せば良い/商売がやっていけないと

 

いうならやっていける商売に鞍替えすれば

 

良い/世の中が不景気だと嘆くなら景気の

 

良い国へ移住すれば良い/税金が高いと

 

嘆くなら税金の安い国へいけば良い/

 

銀行の利息が少ないと嘆くなら銀行利息の

 

高い国にお金を預ければ良い・・・といった

 

ように、今自分がいる環境に何らかの問題

 

があって不平不満を抱く(特に命の危険を

 

感じる)なら、自らが動いて環境を別のもの

 

替えるほうが得策です。

 

 

今の環境自体を自分の力で変えることは

 

できません。

 

 

できるのは自分が動いて「自分が今居る

 

環境を別のものに替える」ことです。

 

 

しかしながら、多くの人はなかなかそれが

 

できません。

 

 

でも、よく言われるように「できない理由を

 

つらつら考える」のではなく、「できるため

 

にはどうすれば良いかを考え思い切って

 

行動してみる」ことが大事です。

 

 

市・・・県・・・国・・・といった基準/レベルで

 

居場所を考えるのも良いですが、もっと大きく

 

「地球レベル」で自分の居場所を考えてみる

 

と、これまでなかった世界観を持つことが

 

できるかもしれないと思います。グッド!