財政破綻の兆候を知る3つのポイント | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

財政破綻の兆候を知る3つのポイント

 

 

コロナショックのため、もはや世界中の

 

どの国を見ても経済はガタガタ状態です。

 

 

日本ぼ財政も以前から破綻寸前とか

 

いろいろ言われてきていますが、今後は

 

地方自治体がますます苦しくなっていくと

 

思われます。

 

 

かつて、北海道の夕張市が財政破綻をしま

 

したが、今後は似たような状況に陥る自治体

 

が増えても不思議ではありません。

 

 

・・・・・・・・・・

 

「財政破綻」についてはいろんな議論が

 

ありますが、基本的には「収入-支出が

 

マイナス」になると破綻状態です。

 

 

「国家」という概念では「赤字国債の発行」と

 

いう伝家の宝刀があるため、「収入-支出

 

がマイナス」になっても直ちに破綻するもの

 

ではないのですが、これは良くもあり悪くも

 

あるところです。

 

 

そんな国家の財政破綻に関しては、普段

 

からこんな点に注意してみておくと良いと

 

思います。

 

 

1.国債の下落(=金利の上昇)

 

2.止まらない円安

 

3.インフレ

 

 

経済的な側面から考えれば、国家の財政が

 

破綻するなら上記3つの現象必ず起きて

 

いるハズです(しかも大規模に)。

 

 

だから、それが大規模になる前=その兆候

 

が見え始めたタイミングで、「先を読む」と

 

いう自助行為がとても重要になります。

 

 

これら3つの経済的な事象が慢性的に

 

起きると思ったら、自分と家族を守ること

 

を念頭に各種の決断を素早く行なう必要

 

があります。

 

 

深刻な経済危機が起きつつあるときに、

 

平時と同じようにのんびりと構えていたら、

 

逃げ遅れます。叫び

 

 

まあ、日本の場合はそうなる恐れはまだ

 

低いと思うので私は安心しているのですが

 

海外ではそうした苦しみを味わうことになる

 

人が多くなりそうで心配です。

 

 

適切な準備さえできていれば怖れるに

 

足りませんが、コロナショックで味わった

 

仕事がなくなる → 収入が途絶える 

 

→ お金がない」・・・という悪循環を二度と

 

繰り返さないように「苦い経験からの学習」

 

を活かすことが大切だと思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する