株価暴落時の株の買い方 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

株価暴落時の株の買い方

 

 

3月の株式市場では上場している株式が

 

ほぼ全面安・暴落状態となり、ほんの1ヶ月

 

前と比べると2割・・・3割ほど安くなりました。

 

 

先月よりも2~3割以上安く(場合によって

 

は半額程度で)買えるとしたとき、もしそれ

 

が本当に自分の欲しいものであれば、

 

断然買っておくのがセオリーだと思います。

 

 

洋服でもアクセサリーでも食料品でも、

 

先月は「1万円かあ・・・手が出ないわけ

 

じゃないけどちょっと高いなあ・・・」と思って

 

買い渋っていたのが、今月は「前に見た

 

ときは1万円だったのが、今は割引セール

 

で5千円で買える(7千円で買える)のか!

 

それなら買っておこうかな!?」・・・と思う

 

のが自然な流れです。

 

 

ここで大事なのは「もし、本当に自分が

 

欲しいと思う商品であれば」という大前提

 

です。

 

 

「本当に欲しい!」と思うような商品でなけ

 

ればムリに買う必要はありませんし、たとえ

 

半額でも買う気が起きなかったりします。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

ただし、株式相場においては「できることなら

 

「少しでも安く買いたい/どこまで下がるのか

 

わからないからまだ手出しできない」・・・と

 

思うのが人の心理です。

 

 

実際、中途半端なところで「買い」を入れる

 

と、その後さらに大暴落してムダ買い(ムダ

 

死に)になる恐れもあります。

 

 

だから、人は慎重になり、できることなら

 

「大暴落した後の底値で買いたい/底値

 

で買えるなら買っても良い」と自分で自分

 

をコントロールしようとします。

 

 

ところが、実際に「底値で買う」なんてこと

 

は神業以外の何物でもなく、ほぼ不可能

 

です。

 

 

不可能なことに挑戦する姿勢は立派なの

 

ですが、資金的に多くの人はそこまで挑戦

 

する経済的余裕がありませんから、そんな

 

無謀なことはしないに限ります。

 

 

「スケベ根性を出して底値で買おう!なんて

 

ことはしない」・・・という意識が大事です。

 

 

ところが、多くの人はここで判断を誤り、

 

底値でしか買いたくない・・・という一種の

 

リスク対応意識が過剰に働き、時間の

 

無駄遣いをしがちです。

 

 

株価暴落時の下げ相場では、ピタリ!とした

 

底値で買おうとはあえて思わずに、むしろ

 

「底値で買わない、なぜなら底値で売って

 

しまった人に心的損害を与えて申し訳ない

 

から」・・・といったくらいの気持ちで臨むの

 

が良いと思います。

 

 

そして、じわじわ株価が上がり始めた

 

タイミングで「試し買い(打診買い)」を

 

行ない、その後、少しづつ「買い増し」を

 

していくのが良いと思います。



それで十分だと思います。

 

 

下げ続けているときに買うのではなく、

 

上がり始めてから徐々に買い上がっていく

 

意識で臨むほうがベターだと思います。グッド!

 

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへどうぞ!

■メルマガに登録する