安価な投資案件の購入に関して・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

安価な投資案件の購入に関して・・・

 

 

株でも不動産でもスーパーで売られている商品

 

でも何でもそうですが、モノが「通常想定される

 

価格よりも安く売られている」としたら、それには

 

必ず訳(理由)があります。

 

 

そして、それは言い換えればそのモノの「弱点」

 

です。

 


逆に「通常想定される価格よりも高く売られて

 

いる」としたら、そこには「強み」があるはずで、

 

この場合は隠されているというよりも全面的に

 

押し出されていることが多いと思います。

 

 

モノが安く売られているとき、その安く売られて

 

いる訳を知り、理解し、納得し、さらにはその弱点

 

を自分が克服・解決できると判断したなら、その

 

モノを購入する意義はあると大いにあると思います。

 

 

たとえば不動産投資においても、同じマンション内

 

の物件(一部屋)なのに、一物一価の原則でそれ

 

ぞれ全然違う価格で売られていたりすることが

 

あります。

 

 

その部屋の所有者が異なるので往々にして

 

起きうることです。

 

 

安く売られているほうを買い、通常価格と同じ

 

水準まで状態を修復することができたなら、

 

その投資・投機はほぼ成功したようなものです。

 

 

不動産が安く売られる背景には必ず理由があり、

 

また、不動産を安く買いたい投資家は多いもの

 

ですが、そこで供給と需要がうまくマッチング

 

すると、不動産投資はとてもリスクの低い投資

 

として成り立ちます。

 

 

不動産投資に限らず、いろんなビジネスにおいて

 

同じことが言えます。

 

 

安い商品・サービスにはそれなりの理由・訳が

 

あるけども、それを克服・解決して「安い」から

 

「普通」に戻す自信と確証があれば、リスクの

 

ほとんどは解消したようなものです。

 

 

逆に言うなら、「普通」の価格で売られている

 

商品・サービスの弱点やリスクを顕現化して

 

(暴いて)売主側に強く露出することができれ

 

ば、その商品・サービスを「安く」買うことも

 

可能になりますね。グッド!

 

 

私の著書 2冊+電子書籍11冊

 

お金の教養シリーズ    5冊

 

組織マネジメントシリーズ       4冊

 

ビジネ人生論シリーズ   2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC