知らないと損をする・・・ | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

知らないと損をする・・・

 

 

人生において、「知らないために損をしている」

 

ようなことはとても多くあります。

 

 

例えば、同じ商品であっても売っている店に

 

よって価格が異なります。

 

 

こっちのお店は高いけどあっちの店は安い・・・と

 

いうことはよくある話ですが、知らなければみすみす

 

高いお店で高いお金を支払って損をしてしまうこと

 

になります。

 

 

よく揶揄して言われることに、公的扶助等の申請

 

の話があります。

 

 

国や地方自治体などから支給される各種手当金

 

や補助金などの制度は、結局「自ら申請しないと

 

何も得られない」ことがほとんどです。

 

 

待っていたら行政のほうから「申請して手続きを

 

したらお得ですよ~」なんて言ってくることは決して

 

ありません。

 

 

つまり、制度自体を知らないともらえるお金も

 

もらえないし、自ら申請をしないと同じくもらえる

 

お金がもらえない・・・。

 

→ 知らないと損をしている・・・というわけです。

 

 

・・・・・・・・・・・

 

老後の収入源として誰もが真っ先に思い浮かべ

 

るのは「公的年金」ですが、その金額は決して

 

多額ではなく、したがってほとんどの人は公的

 

年金だけではゆとりある生活を送れない・・・と

 

言われています。

 

 

俗に言う「2000万円問題」もその証左の一つです。

 

 

そのため、公的年金以外に「私的年金」に該当する

 

モノを持っておくほうがベターであることは疑いの

 

余地もないことですが、各種生命保険会社による

 

個人年金等の「私的年金」に加入している人は

 

それほど多くないと思います。

 

 

これも「私的年金」の一つですが、私が考えるとこ

 

ろの「私的年金」というのは、もう少し違うモノです。

 

 

民間会社の商品によるその名もズバリ!の「年金」

 

ではなく、それ以外の仕組みによるお金の収入源

 

のことです。

 

 

毎月安定的に自分の懐へお金を入れてくれる

 

仕組みを意味します。

 

 

具体的に言うならば、例えば「家賃収入」です。

 

 

家賃収入は、老後の人生において私的年金の

 

役割を十分に果たしてくれます。

 

 

誰しもが仕事(就労収入)で稼ぐだけではなく、

 

仕事以外の収入源や自動的にお金を増やす

 

資産や仕組みを現役時代のうちにつくっておく

 

と老後の生活が安心できます。

 

 

その一つの候補が「家賃収入を得る仕組みを

 

持つこと」ですが、家賃収入を得ることは「不動産

 

投資/不動産賃貸事業」とも言えます。

 

 

こうした不動産投資を怖がる人もいますが、でも、

 

FXや株式投機などに比べるとはるかに危険度が

 

低い手法です。

 

 

しかし、そうは言ってもさすがに無知なままで

 

投資をすることは極めて危険です。

 

 

だからこそ、事前にある程度の勉強/知識の吸収

 

は必要です。

 

 

まさに「知らないと損をする」ので、「知っておく」

 

ことを貫く姿勢が大切です。

 

 

100%完璧になる必要はありませんが、

 

70%程度の知識を得て(つまりは知っておけば)

 

不動産投資に足を踏み入れても損をする危険は

 

かなり回避できると思いますし、むしろ「得をする」

 

ことのほうが大きいと思います。グッド!

 

 

私の著書 電子書籍11


お金の教養シリーズ     5冊


組織マネジメントシリーズ       4冊


ビジネス人生論シリーズ       2冊

 

(アマゾンの電子書籍読み放題に

該当しています)
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC