大人の計算では「上2桁」と「スピード」が重要 | 目指せ!ハッピービジネスマン道

目指せ!ハッピービジネスマン道

サラリーマンではなくビジネスマンとして成長しビジネスマン道を歩むことを推奨しています。
多くの人にビジネスマン感覚・経営者感覚を身につけてハッピーな人生を歩んでもらいたいと思っています。

大人の計算では「上2桁」と「スピード」が重要

 

 

子ども(小学生の頃)の算数では、足し算、

 

引き算、掛け算、割り算のすべてにおいて

 

正確な解答が求められます。

 

 

たとえば、57+94だと「151」だけが正解

 

で、23×78だと「1794」だけが正解です。

 

 

それ以外の答えはすべて×で、0点です。

 

 

ところが、大人になって働いて仕事をする

 

ようになると、必ずしもそこまで正確な答え

 

を求められなくなります。

 

 

151 → 150 で構わなくなり、

 

1794 → 1800 と置き換えられるように

 

なります。

 

 

つまり、大事なのは「末尾までの正確さ」

 

ではなく「上位2桁・3桁の概算」になるわけ

 

です。

 

 

これいくら?・・・と聞かれたときに、

 

「3,978円」と正確に答えなくても

 

「約4千円」と答えれば済むようになります。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

会社経営でも、経営者が今月の売上数字

 

がいくらなのかを知りたいとき、経理部門の

 

正確な月次決算を待つより、アバウトで構わ

 

ないのでさっさとその概略数字を出してくれた

 

ほうがありがたいものです。

 

 

経営者が知りたいのは、13,018,558円

 

という正確な数字ではなく、「約1千3百万円」

 

という数字で事足りるわけです。

 

 

大事なのは主に「上2桁(ケタ)の数字」です。

 

 

大人の計算/ビジネス進行上の数字では、

 

正確さよりも「概算」が求められます。

 

 

また、「数時間もかけて出された正確な数字」

 

よりもその場での即答/短時間での概算

 

が重宝されます。

 

 

重要なのは「上2桁の概算数字と、それを

 

出すまでのスピード」にあることを、改めて

 

サラリーマンは認識することが大切だと

 

思います。グッド!

 

 

私の著書 全13冊
http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC

一般書籍
『サラリーマンが経済的自由を得る
「お金の方程式」』
合同フォレスト/1512円

『目からウロコが落ちる!サラリーマンの
ためのビジネスマン研修・ヒント100』

文芸社/1404円


電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)
・お金の教養シリーズ 第1弾~第5弾
・組織・マネジメントシリーズ第1弾~第4弾
・ビジネス人生論シリーズ 第1弾~第2弾

 

 

記事を見逃したくない人はメルマガへ!

■メルマガに登録する